icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床検査47巻13号

2003年12月発行

文献概要

今月の主題 イムノアッセイ 巻頭言

イムノアッセイ

著者: 片山善章1

所属機関: 1武庫川女子大学薬学部

ページ範囲:P.1599 - P.1600

文献購入ページに移動
 生体試料中の成分濃度は血液100ml中にg,mg,μg,ng,pg,fg,agと千分の一のオーダーずつ低くなる.これらの濃度の成分を,臨床検査において,いわゆる,直接的に化学的な測定が可能な濃度は血中アンモニアや血清鉄などで数十から数百μg/dlである.また,数μg/dlの比色分析としては,現在のように甲状腺ホルモンのT3,T4濃度が測定できなかった30年ほど前は,血漿蛋白と結合しているprotein bound iodine(PBI)を乾性灰化した無機ヨードを化学的に測定して甲状腺ホルモン量としていた.

 そのように数μg/dl以下の生体の微量成分濃度をイムノアッセイできる方法として放射免疫測定(radioimmunoassay;RIA)法が開発された.

 このRIA法は1959年にBerson and Yallowによりヒト血中インスリンの測定に利用され,免疫測定法に大革命を起こしたといっても過言ではない.その後,RIA法は視床下部・下垂体機能,甲状腺・副甲状腺,副腎髄質・皮質,性腺・胎盤,糖代謝などに関係する低分子,ペプチドホルモンの測定が可能となり,内分泌疾患の診断,治療に大きく貢献したことは周知のとおりである.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1367

印刷版ISSN:0485-1420

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?