文献詳細
今月の主題 病原微生物の迅速検査
話題
文献概要
1. はじめに
これまで日常の細菌学的検査におけるメチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)の判定には,オキサシリン(MPIPC)やセフチゾキシム(CXZ)を用いた薬剤感受性試験が広く用いられているが,培養法のため翌日まで判定を待たなければならず,また,用いる薬剤,試験方法,手技などによりしばしば判定が変動し混乱を来たすこともあった.
本稿では,MRSAの多剤耐性機構の本態であるペニシリン結合蛋白2'(PBP2')の検出によるMRSA判定法と,PBP2'検出用スライドラテックス凝集試薬について述べる.
これまで日常の細菌学的検査におけるメチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)の判定には,オキサシリン(MPIPC)やセフチゾキシム(CXZ)を用いた薬剤感受性試験が広く用いられているが,培養法のため翌日まで判定を待たなければならず,また,用いる薬剤,試験方法,手技などによりしばしば判定が変動し混乱を来たすこともあった.
本稿では,MRSAの多剤耐性機構の本態であるペニシリン結合蛋白2'(PBP2')の検出によるMRSA判定法と,PBP2'検出用スライドラテックス凝集試薬について述べる.
掲載誌情報