文献詳細
今月の主題 脳機能
各論
文献概要
〔SUMMARY〕 磁気共鳴スペクトロスコピー(magnetic resonance spectroscopy;MRS)は,生体内の代謝動態を非侵襲的に「透視」する画期的な方法論である.しかし,臨床への普及は極端に遅れており,いまだに画一された検査法として市民権を得るまでには至っていない.臨床MRSの将来は,現場の臨床医がどこまでMRSを身近に感じることができるかにかかっているといっても過言ではない.構造解析による病態検索が困難な精神疾患において,機能解析が果たすべき役割は高く,そのなかでもMRSは重要な位置を占め,精神疾患の臨床における欠かせない検索過程の1つとなりつつある.〔臨床検査 48:1647-1653,2004〕
掲載誌情報