icon fsr

雑誌詳細

文献概要

特集 臨床検査のための情報処理技術の進歩 6章 画像情報・波形情報の解析法

4. 脳磁図(MEG)

著者: 柿木隆介123 渡辺昌子12 三木研作14

所属機関: 1自然科学研究機構生理学研究所統合生理研究系 2総合研究大学院大学生命科学研究科生理科学専攻 3日本学術振興機構社会技術研究システム 4日本宇宙フォーラム

ページ範囲:P.1557 - P.1562

はじめに

 脳磁図あるいは脳磁場(magnetoencephalography;MEG)は脳磁図(場)計測装置(脳磁計と略称される)を用いて記録される脳内の磁場活動である.近年,急激に普及し,現在は世界で100台近くの大型脳磁計が稼働している.特徴的なことは欧州,特にドイツに多いこと(15台近く),日本でも30台以上が稼働しており世界一であることである.この数年間に中国,韓国,台湾にも導入された.また,導入を予定あるいは申請している施設は数多く,神経科学,臨床神経生理学の分野では最も注目を集めている機器の1つであることは間違いない.もう1つの顕著な特徴は,北米では現在十数台しか稼働していないことであり,機能的磁気共鳴画像(functional MRI;fMRI)に圧倒されている点である.これらについては「現状と問題点」の項で詳述したい.

 MEGの紹介をするには,一般的に広く普及している脳波(electroencephalography;EEG)と比較して説明するの最も良い方法であろう.大脳皮質錐体細胞樹状突起の先端部から基部に向かって興奮性シナプス後電位,すなわち細胞内電流が流れる.電流が流れるとその周囲には必ず磁場が生じる.したがって,EEG(電場)とMEG(磁場)は同一の現象を異なる方法で見るものと言ってもよいかもしれない.しかし,両者の決定的な違いは空間分解能である.脳と頭皮の間には脳脊髄液,頭蓋骨,皮膚という導電率が大きく異なる3つの層がある.したがって脳で発生した電場は大きな影響を受け,頭皮上に置いたEEG電極から正確な脳の活動部位を知ることは困難である.しかしMEGの場合,磁場は導電率の影響を全く受けないため,記録条件が良好ならばmm単位で活動部位を正確に知ることができる.これがMEGの最大の長所である.また,MEGはEEGと同様にミリ秒単位の高い時間分解能を有する.

 MEGの最大の問題点は,脳から発生する磁場が地磁気あるいは周囲磁気(電車,エレベーターなどにより発生する)などの1万分~1億分の1程度の極めて微小なものである点である.そのため,高性能の磁気シールドルーム,超伝導量子干渉素子(SQUIDと略)などのハイテクノロジーが必要となる.もう1点は,その価格である.建物の改造費や周辺機器(高性能コンピューターなど)を含めると,機種や環境にもよるが設置には2~5億円は必要である.また,超伝導状態を維持するための液体ヘリウム代金と機器(コンピューターを含む)の保守管理料などの維持費が最低でも年間1,000万円以上は必要である.

参考文献

1) Ihara A, Hirata M, Yanagihara K, et al:Neuromagnetic gamma-band activity in the primary and secondary somatosensory areas. Neuroreport 14:273-277, 2003
2) Inui K, Wang X, Tamura Y, et al:Serial processing in the human somatosensory system. Cereb Cortex 14:851-857, 2004
3) Inui K, Okamoto H, Miki K, et al:Serial and parallel processing in the human auditory cortex;a magnetoencephalographic study. Cereb Cortex (in press)
4) Inui K, Wang X, Qiu Y, et al:Pain processing within the primary somatosensory cortex in humans. Eur J Neurosci 18:2859-2866, 2003
5) Ishitobi M, Nakasato N, Yamamoto K, et al:Opercular to interhemispheric source distribution of benign rolandic spikes of childhood. Neuroimage 25:417-423, 2005
6) Iwasaki M, Nakasato N, Shamoto H, et al:Surgical implications of neuromagnetic spike localization in temporal lobe epilepsy. Epilepsia 43:415-424, 2002
7) Inoue T, Shimizu H, Nakasato N, et al:Accuracy and limitation of functional magnetic resonance imaging for identification of the central sulcus;comparison with magnetoencephalography in patients with brain tumors. Neuroimage 10:738-748, 1999
8) Kamada K, Moller M, Saguer M, et al:A combined study of tumor-related brain lesions using MEG and proton MR spectroscopic imaging. J Neurol Sci 186:13-21, 2001
9) Seki S, Nakasato N, Ohtomo S, et al:Neuromagnetic measurement of unilateral temporo-parietal theta rhythm in patients with internal carotid artery occlusive disease. Neuroimage 25:502-510, 2005
10) 柿木隆介,成富博章,飛松省三,他:脳血管障害患者に対する脳磁図検査ガイドライン.投稿準備中
11) Nakamura A, Yamada T, Goto A, et al:Somatosensory homunculus as drawn by MEG. Neuroimage 7:377-386, 1998
12) Kakigi R, Hoshiyama M, Shimojo M, et al:The somatosensory evoked magnetic fields. Prog Neurobiol 61:495-523, 2000
13) Watanabe S, Kakigi R, Koyama S, et al:Human face perception traced by magneto-and electro-encephalography. Brain Res Cogn Brain Res 8:125-142, 1999
14) Watanabe S, Kakigi R, Koyama S, et al:It takes longer to recognize the eyes than the whole face in humans. Neuroreport 10:2193-2198, 1999
15) Watanabe S, Kakigi R, Puce A:Occipitotemporal activity elicited by viewing eye movements;a magnetoencephalographic study. Neuroimage 13:351-363, 2001
16) Watanabe S, Kakigi R, Puce A:The spatiotemporal dynamics of the face inversion effect;a magneto-and electro-encephalographic study. Neuroscience 116:879-895, 2003
17) Miki K, Watanabe S, Kakigi R, et al:Magnetoencephalographic study of occipitotemporal activity elicited by viewing mouth movements. Clin Neurophysiol 115:1559-1574, 2004
18) Miki K, Watanabe S, Kakigi R:The interaction between auditory and visual stimulus relating to the vowel sounds in the auditory cortex in humans;a magnetoencephalographic study. Neurosci Lett 357:119-122, 2004
19) Hoshiyama M, Kakigi R, Watanabe S, et al:Brain responses for the subconscious recognition of faces. Neurosci Res 46:435-442, 2003
20) Watanabe S, Miki K, Kakigi R:Mechanisms of face perception in humans:A magneto-and electro-encephalographic study. Neuropathology 25:8-20, 2005
21) 日本臨床神経生理学会 脳磁図ガイドライン作成委員会:臨床脳磁図検査解析指針.臨床神経生理 33:69-86,2005

掲載雑誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1367

印刷版ISSN:0485-1420

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?