icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床検査5巻2号

1961年02月発行

文献概要

座談会

自動血球計数器の検討

著者: 天木一太1 小沢七兵衛2 山口潜3 一戸弘邦4 T.J.5 W.B.6 鈴木栄一7 小林佑吉8 樫田良精9

所属機関: 1日大 2島津製作所 3東大病院中央診療部 4アメリカンコマーシャル株式会社 5米立川空軍病院組織病理部 6米立川空軍病院臨床検査部 7朝日通商機械課 8日本原子力研究所保健物理部 9東大病院中央診療部

ページ範囲:P.88 - P.97

文献購入ページに移動
 司会最近中央検査室が各病院にできるに従い,血球の計算が中央検査室にだんだん取り入れられるようになりますと,個々のドクターが1人の患者の赤血球数を勘定しているうちは,比較的問題にならなかつたことが,多数の患者の赤血球数を,中央に集め,一括して勘定するとなると,従来の手工業的,小規模なやり方でやるのとは違い,流れ作業,大量生産方式の計算方法が必要になつてくるわけです。それで従来いろいうな器械が工夫され,試作されておりましたが,現在使われている血球計算器としましては,これからいろいろ討論いたします3種類がまず代表としてあげられます。東大でもすでに中央検査室の開設当初に,ドイツのヘリゲのヘモスコープを買いましたが,ノーマルの場合には数が合うけれども,病的の場合にはうまくいかない。要するに自動血球計算器はエレクトロニクスのいろいろな装置が発達するに従い,だんだん進歩すると思います。
それでは天木先生から……

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1367

印刷版ISSN:0485-1420

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?