icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床検査50巻12号

2006年11月発行

文献概要

特集 ナノテクノロジーとバイオセンサ 各論 Ⅱ. バイオセンサ関連

5. 熱レンズ顕微鏡による非蛍光性分子の超高感度検出

著者: 馬渡和真1 北森武彦2

所属機関: 1(財)神奈川科学技術アカデミー(KAST)光科学重点研究室マイクロ化学グループ 2東京大学大学院工学系研究科応用化学専攻

ページ範囲:P.1487 - P.1499

文献購入ページに移動
はじめに

 DNAチップやマイクロチップ,単一細胞などに代表されるように,最近分析対象がマイクロ・ナノサイズ化しており,それに伴い検出法にはミクロ空間をin situ,in vivo測定できることに加えて,単一分子レベルの感度と汎用性が求められている.これらの要求に対しては,従来から光学的な測定法が主に用いられてきた.特に,感度の点から,レーザー誘起蛍光法を応用した共焦点蛍光顕微鏡や全反射蛍光顕微鏡が用いられており,実際に単一分子測定が多数報告されて1),現在では誰でも使えるシステムが市販されるに至っている.しかし,蛍光法は原理的に測定対象が蛍光物質に限定されるために,汎用性という点が欠落している.また,ナノバイオの進展とともに,生体物質を非標識(ありのままの状態)で測定するニーズも高くなってきている.これらの背景のもとに,筆者らは非蛍光性物質を単一分子レベルの感度で測定できる熱レンズ顕微鏡を独自に開発して,医療・環境・バイオなど様々な分野に応用してきた.熱レンズ分光法自体は約40年前から知られている古い原理であるが,顕微鏡との組み合わせを実現できたのは筆者らが最初であり,これは熱レンズ分光法に不可欠な光学的工夫に起因している.現在では,熱レンズ顕微鏡はミクロ空間の高感度かつ汎用的測定手法として広く認知されてきており,実際にベンチャーより装置が実用化されており,誰でも使える下地が整ってきている2)

 そこで本稿では,熱レンズ顕微鏡の原理と装置,さらに医療分野への応用例について紹介する.

参考文献

 1) Ambrose WP, Goodwin PM, Jett JH, et al:Single molecule fluorescence spectroscopy at ambient temperature. Chem Rev 99:2929-2956, 1999
 2) Kitamori T, Tokeshi M, Sato K, et al:Thermal lens microscopy and microchip chemistry. Anal Chem 76:52A-60A, 2004
 3) 片山幹郎:レーザー化学(Ⅱ),裳華房,pp250-272, 1985
 4) 澤田嗣郎編:光熱変換分光法とその応用,学会出版センター,pp15-19, 1997
 5) Proskurnin MA, Abroskin AG:Optimization of optical system parameters in dual-beam thermal lens spectrometry. J Anal Chem 54:401-408, 1999
 6) Hiki S, Tokeshi M, Hibara A, et al:デスクトップ熱レンズ顕微鏡の開発.Bunseki Kagaku 52:569-574, 2003
 7) Tokeshi M, Yamaguchi J, Hattori A, et al:Micro thermal lens optical systems. Anal Chem 77:626-630, 2005
 8) Tokeshi M, Uchida M, Hibara A, et al:Determination of subyoctomole amounts of nonfluorescent molecules using a thermal lens microscope:subsingle molecule determination. Anal Chem 73:2112-2116, 2001
 9) Sato K, Kawanishi H, Tokeshi M, et al:Sub-zeptomole molecule detection in a microfabricated glass channel by thermal lens microscope. Anal Sci 15:525-529, 1999
 10) Zheng J, Odake T, Kitamori T, et al:Fast slab gel electrophoresis separation of DNA fragments with a short migration distance using thermal lens microscope. Anal Sci 15:223-227, 1999
 11) Uchiyama K, Hibara A, Kimura H, et al:Thermal lens microscope. Jpn J Appl Phys 39:5316-5322, 2000
 12) Mawatari K, Kitamori T, Sawada T:Individual detection of single-nanometer-sized particles in liquid by photothermal microscope. Anal Chem 70:5037-5041, 1998
 13) Bialkowski SE:Photothermal Spectroscopy Methods for Chemical Analysis, John Wiley&Sons, New York, pp290-291, 1996
 14) Kimura H, Mukaida M, Kitamori T, et al:Quantitation of drug concentration by thermal lens microscopy in a renal tubule of fixed kidney. Anal Sci 13:729-734, 1997
 15) Tamaki E, Sato K, Tokeshi M, et al:Single-cell analysis by a scanning thermal lens microscope with a microchip:direct monitoring of cytochrome c distribution during apoptosis process. Anal Chem 74:1560-1564, 2002
 16) Goto A, Sato K, Murakami A, et al:Development of a microchip-based bioassay system using cultured cells. Anal Chem 77:2125-2131, 2005
 17) Tanaka Y, Sato K, Yamato M, et al:Drug response assay system in a microchip using human Hepatoma cells. Anal Sci 20:411-413, 2004
 18) Kim HB, Hagino T, Sasaki N, et al:Spectrochemical detection using thermal lens microscopy with a glass-substrate microelectrode-microchannel chip. J Electroanal Chem 577:47-53, 2005
 19) Yamauchi M, Mawatari K, Hibara A, et al:Circular-dichroism thermal lens microscope for sensitive chiral analysis on microchip. Anal Chem 78:2646-2650, 2006
 20) Hiki S, Mawatari K, Hibara A, et al:UV-excitation thermal lens microscope for non-labeled and ultrasensitive detection of non-fluorescent molecules. Anal Chem 78:2859-2863, 2006

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1367

印刷版ISSN:0485-1420

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら