文献詳細
文献概要
今月の主題 花粉症克服への展望 話題
花粉飛散の予測
著者: 村山貢司1
所属機関: 1財団法人気象業務支援センター
ページ範囲:P.215 - P.220
文献購入ページに移動1.はじめに
わが国でスギやヒノキの花粉飛散数が観測されるようになったのが1965年,その後花粉症患者の増大に伴って,1980年代からは各地で花粉に対する情報が出されるようになり,現在は沖縄を除く各地で何らかの花粉情報が出されている.一方で,花粉の観測は,長年にわたって人間が顕微鏡で1個ずつ計測する方法が行われ,花粉観測者にとって大きな負担が続いていた.数年前からレーザー光を使って花粉を自動的に計測する機械が設置されるなど,花粉情報も新しいシステムへの移行が進んでいる.花粉の予測,情報は現在はダーラム法による観測によって行われているが,将来は自動計測器のデータを用いたものに変わることも考えられる.なお,スギやヒノキの花粉は,日本の林業の衰退や地球の温暖化によって今後さらに花粉数が増加する懸念が大きい.
わが国でスギやヒノキの花粉飛散数が観測されるようになったのが1965年,その後花粉症患者の増大に伴って,1980年代からは各地で花粉に対する情報が出されるようになり,現在は沖縄を除く各地で何らかの花粉情報が出されている.一方で,花粉の観測は,長年にわたって人間が顕微鏡で1個ずつ計測する方法が行われ,花粉観測者にとって大きな負担が続いていた.数年前からレーザー光を使って花粉を自動的に計測する機械が設置されるなど,花粉情報も新しいシステムへの移行が進んでいる.花粉の予測,情報は現在はダーラム法による観測によって行われているが,将来は自動計測器のデータを用いたものに変わることも考えられる.なお,スギやヒノキの花粉は,日本の林業の衰退や地球の温暖化によって今後さらに花粉数が増加する懸念が大きい.
参考文献
1) 高橋裕一,川島茂人,藤田敏男,他:リアルタイム花粉モニター(KH-3000)とバーカードサンプラーの比較.アレルギー 50:1136-1142, 2001
2) 村山貢司:スギ花粉数の計測技術.検査技術 6:37-41, 2001
3) 村山貢司:平成15年度花粉予測のための基礎的調査研究報告書,環境省,2004
4) 林野庁:花粉生産予測情報調査事業報告書,2003
5) 村山貢司:空中飛散花粉数・抗原量の測定法の変遷と将来展望.アレルギー科 17-1:7-12, 2004
掲載誌情報