icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床検査50巻8号

2006年08月発行

文献概要

今月の主題 皮膚科と臨床検査 話題

自己免疫性水疱症の検査

著者: 石井文人1 橋本隆1

所属機関: 1久留米大学医学部皮膚科学教室

ページ範囲:P.897 - P.900

文献購入ページに移動
1.はじめに

 自己免疫性水疱症において,IgG(あるいはIgA)自己抗体が,皮膚あるいは粘膜上皮の細胞間または基底膜の接着に重要な分子の機能を阻害することにより,接着障害を起こし水疱ならびにびらんを形成するとされている.その診断においては,IgG(IgA)自己抗体の存在を証明することが必要となる.さらに近年,目覚しい免疫学・分子生物学の進歩に伴い,自己免疫性水疱症の標的抗原が同定され,詳細で明確な自己免疫性水疱症の分類が提唱されている.表1に示すように種々の検索方法があるが,血清学的検索法として蛍光抗体法,ELISA(enzyme-linked immunosorbent assay)法,および免疫ブロット法が主として挙げられ,これらを組み合わせ施行することにより確定診断に導いていく.ここでは主に主要な自己免疫性水疱症の血清学的検索を中心に述べていく.

参考文献

 1) Amagai M, Tsunoda K, Zillikens D, et al:The clinical phenotype of pemphigus is defined by the anti-desmoglein autoantibody profile. J Am Acad Dermatol 40:167-170, 1999
 2) 天谷雅行:ELISAによる天疱瘡自己抗体価測定法.臨皮58(5増):84-88, 2004
 3) Anhalt GJ, Kim SC, Stanley JR, et al:Paraneoplastic pemphigus. An autoimmune mucocutaneous disease associated with neoplasia. N Engl J Med 20:1729-1735, 1990
 4) Kobayashi M, Amagai M, Hashimoto T, et al:BP180 ELISA using bacterial recombinant NC16a protein as a diagnostic and monitoring tool for bullous pemphigoid. J Dermatol Sci 30:224-232, 2002
 5) 吉田まり子,濱田尚宏,橋本隆,他:BP230 ELISA法の開発について.臨皮 60(5増):79-82, 2006
 6) Ishii N, Yoshida M, Hisamatsu Y, et al:Epidermolysis bullosa acquisita sera react with distinct epitopes on the NC1 and NC2 domains of type VII collagen:study using immunoblotting of domain-specific recombinant proteins and postembedding immunoelectron microscopy. Br J Dermatol 150:843-851, 2004

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1367

印刷版ISSN:0485-1420

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?