icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床検査52巻4号

2008年04月発行

文献概要

今月の主題 歯科からみえる全身疾患 総説

う蝕の現状と新しいう蝕予防の展開

著者: 花田信弘1

所属機関: 1国立保健医療科学院口腔保健部

ページ範囲:P.388 - P.392

文献購入ページに移動
 小児う蝕が減少しているが,成人・高齢者のう蝕の減少は認められていない.小児う蝕はミュータンスレンサ球菌の早期感染の有無が発症に関係するが,成人・高齢者のう蝕では砂糖を含む食品の摂取頻度や就寝前の摂取などの生活習慣が発症に大きく関与している.また,成人・高齢者は生活習慣病に罹患し,一部の人はその合併症あるいは副作用としてう蝕が生じる.砂糖はう蝕の発症を通して,結果的に全身疾患に関与すると考えられる.

参考文献

1) Hatton E:Systemic relationship of dental health and disease;present concept of focal infection. J Am Dent Assoc 40:657-658, 1950
2) 学校保健統計(http://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/001/index03.htm)平成20年2月12日アクセス.
3) 歯科疾患実態調査報告解析検討委員会編:解説平成17年歯科疾患実態調査,口腔保健協会,2007
4) Harris R, Nicoll AD, Adair PM, et al:Risk factors for dental caries in young children:a systematic review of the literature. Community Dent Health 21:71-85, 2004
5) Paes Leme AF, Koo H, Bellato CM, et al:The role of sucrose in cariogenic dental biofilm formation-new insight. J Dent Res 85:878-887, 2006
6) 国民健康・栄養調査(http://www.mhlw.go.jp/houdou/2006/05/h0508-1a.html)平成20年2月12日アクセス.
7) Featherstone JD:Caries prevention and reversal based on the caries balance. Pediatr Dent 28:128-132, 2006
and some aspects of the bacterial transmission. Scand J Dent Res 86:35-42, 1978
and lactobacilli in their children. Arch Oral Biol 29:879-883, 1984

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1367

印刷版ISSN:0485-1420

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?