文献詳細
文献概要
今月の主題 歯科からみえる全身疾患 各論
口臭検査
著者: 宮本尚1
所属機関: 1神奈川歯科大学口腔治療学講座保存修復学分野
ページ範囲:P.397 - P.401
文献購入ページに移動 口臭を主訴とする患者の来院理由としては,他人からの指摘,自分で気がついた,あるいは他人の仕草など様々である.このような患者の多くは,まず「臭いがあるかどうか」次いで「その臭いはどの程度のものなのか」「その原因は何に由来するのか」を,口臭測定器などを使った検査によって客観的な数値として知ることを望む.したがって,十分な問診を行った後,口腔内診査,官能検査,口臭測定器による測定,唾液流量の測定,舌苔付着量の測定などを行い,その原因が生理的口臭,口腔由来の病的口臭,全身由来の口臭,口臭恐怖のいずれに該当するかを診断することになる.
参考文献
1) 宮崎秀夫,荒尾宗孝,岡村和彦,他:口臭症分類の試みとその治療必要性.新潟歯学会誌 29:11-15, 1999
2) Yaegaki K, Sanada K:Biochemical and clinical factors influencing oral malodor in periodontal patients. J Periodontol 63:783-789, 1992
3) Tonzeticn J:Production and origin of oral malodor. A review of mechanisms and methods of analysis. J Periodontol 48:13-20, 1977
4) Persson S, Edlund MB, Claesson R, et al:The formation of hydrogen sulfide and methyl mercaptan by oral bacteria. Oral Microbiol Immunol 5:195-201, 1990
5) Solis-Gaffar MC, Niles HP, Rainieri WC, et al:Instrumental evaluation of mouth odor in a human clinical study. J Dent Res 54:351-357, 1975
6) 川口陽子,品田佳代子,佐々木好幸,他:「口臭についての質問表」の臨床的応用.口腔衛生会誌 39:608-609, 1989
7) 福田光男,有川千登勢,村上多恵子,他:問診表による口臭を主訴とした患者の分析.日歯周誌 46:101-110, 2004
8) 八重垣健,宮崎秀夫,川口陽子:臨床家のための口臭治療のガイドライン,クインテセンス出版,pp39-43, 2000
9) Rosenberg M, Kulkarni GV, Bosy A, et al:Reproducibility and sensitivity of oral malodor measurements with a portable sulphide monitor. J Dent Res 70:1436-1440, 1991
10) 海津健樹:ガスクロマトグラフィーによる口腔内揮発性硫化物の分析.日歯周誌 18:1-12, 1976
11) Tozetich J:Direct gas chromatographic analysis of sulphur compounds in mouth air in man. Arch Oral Biol 16:587-597, 1971
12) 植田秀雄:口臭のケミストリー―口腔治療を始める前に知っておきたい基礎知識.The Journal of Cosmetic Oral Care(美容口腔管理学雑誌) 2:5-14, 2003
13) 小島健:舌苔の臨床的研究.日口外誌 31:1659-1678, 1985
14) 大森みさき,今井理江,佐藤修一,他:生理的口臭の日内変動に関する研究.日歯周誌 42:43-48, 1999
15) 今野昭義,伊藤永子,岡本美孝:加齢による唾液腺の変化と口内乾燥症.日耳鼻 91:1837-1846, 1988
16) 八重垣健:口臭測定器材評価のための口臭の科学.DE 151:5-8, 2004
掲載誌情報