icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床検査52巻4号

2008年04月発行

文献概要

今月の主題 歯科からみえる全身疾患 トピックス

ビスフォスフォネートと顎骨壊死

著者: 米田俊之1

所属機関: 1大阪大学大学院歯学研究科生化学講座

ページ範囲:P.431 - P.435

文献購入ページに移動
1.はじめに

 ビスフォスフォネート(bisphosphonates;BP)は,石灰化抑制作用を有する生体内活性物質ピロリン酸と類似の構造をもつ化合物である1).BPの最大の特徴は投与経路,投与方法にかかわらず,骨に沈着して骨ミネラルと強固に結合し,破骨細胞に選択的に取り込まれ,メバロン酸経路の阻害を介して破骨細胞にアポトーシスを誘導することにより骨吸収を抑制することである.すなわち,BPは破骨細胞による骨吸収を特異的に抑制する薬剤である.BPは骨粗鬆症,高カルシウム血症,骨パジェット病,線維性骨異形成症,骨形成不全症,臓器移植後に見られる骨量減少,無重力における骨量減少,透析中の患者に見られる腎性骨異栄養症などの様々な骨疾患の治療薬として広く使用されている.さらにBPは腫瘍随伴性高カルシウム血症,あるいは乳癌,肺癌および前立腺癌,多発性骨髄腫に見られる骨転移や骨関連事象(skeletal-related events;SRE)の予防や治療,また特記すべき効果として骨痛の軽減,さらに癌治療によって誘発される骨量減少(cancer treatment-induced bone loss;CTIBL)などに対しても有益な作用を示す1).BPはその特異な化学構造のため骨以外の臓器にはほとんど分布せず,長期間投与による副作用や合併症は食道粘膜炎以外には特に報告されていなかった1)

 近年,高カルシウム血症や骨転移の治療のために長期間にわたってBPの投与を受けている癌患者が,抜歯などの歯科治療を受けたあとに顎骨壊死(bisphosphonate-related osteonecrosis of the jaw;BRONJ)が誘発されるとの報告が見られるようになった2,3).現時点ではBRONJ誘発のメカニズム,特にBPとの関係は不明であり,ようやく病態,症状に関して一定の見解が定まりつつある段階で,適切な予防法,治療法はいまだ確立されていない.

 本稿では,このようなBRONJの現状,その発症メカニズムに関する考察および対応策について述べる.

参考文献

1) Roelofs AJ, Thompson K, Gordon S, et al:Molecular mechanisms of action of bisphosphonates:current status. Clin Cancer Res 12:6222s-6230s, 2006
2) Marx RE:Pamidronate(Aredia)and zoledronate(Zometa)induced avascular necrosis of the jaws:a growing epidemic. J Oral Maxillofac Surg 61:1115-1117, 2003
3) Ruggiero SL, Mehrotra B, Rosenberg TJ, et al:Osteonecrosis of the jaws associated with the use of bisphosphonates:a review of 63 cases. J Oral Maxillofac Surg 62:527-534, 2004
4) Advisory task force on bisphosphonate-related osteonecrosis of the jaws, American Association of Oral and Maxillofacial Surgeons:American Association of Oral and Maxillofacial Surgeons position paper on bisphosphonate-related osteonecrosis of the jaws. J Oral Maxillofac Surg 65:369-376, 2007
5) Bedogni A, Saia G, Ragazzo M, et al:Bisphosphonate-associated osteonecrosis can hide jaw metastases. Bone 41:942-945, 2007
6) Huja SS, Fernandez SA, Hill KJ, et al:Remodeling dynamics in the alveolar process in skeletally mature dogs. Anat Rec A Discov Mol Cell Evol Biol 288:1243-1249, 2006
7) Hellstein JW, CL Marek:Bisphosphonate osteochemonecrosis(bis-phossy jaw):is this phossy jaw of the 21st century? J Oral Maxillofac Surg 63:682-689, 2005
8) Yarom N, Yahalom R, Shoshani Y, et al:Osteonecrosis of the jaw induced by orally administered bisphosphonates:incidence, clinical features, predisposing factors and treatment outcome. Osteoporos Int 18:1363-1370, 2007
9) Wilkinson GS, Kuo YF, Freeman JL, et al:Intravenous bisphosphonate therapy and inflammatory conditions or surgery of the jaw:a population-based analysis. J Natl Cancer Inst 99:1016-1024, 2007
10) Mavrokokki T, Cheng A, Stein B, et al:Nature and frequency of bisphosphonate-associated osteonecrosis of the jaws in Australia. J Oral Maxillofac Surg 65:415-423, 2007
11) 島原政司,有吉靖則,今井裕,他:ビスフォスフォネート投与と関連性があると考えられた顎骨骨髄炎ならびに顎骨壊死に関する調査.日口外誌 53:594-602, 2007
12) Nusair YM, Younis MH:Prevalence, clinical picture, and risk factors of dry socket in a Jordanian dental teaching center. J Contemp Dent Pract 8:53-63, 2007
13) Wood J, Bonjean K, Ruetz S, et al:Novel antiangiogenic effects of the bisphosphonate compound zoledronic acid. J Pharmacol Exp Ther 302:1055-1061, 2002
14) Laroche M:Intraosseous circulation from physiology to disease. Joint, Bone, Spine:Revue du Rhumatisme 69:262-269, 2002
15) Khosla S, Burr D, Cauley J, et al:Bisphosphonate-associated osteonecrosis of the jaw:report of a task force of the American Society for Bone and Mineral Research. J Bone Miner Res:1479-1491, 2007

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1367

印刷版ISSN:0485-1420

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら