文献詳細
文献概要
今月の主題 腎移植 話題
移植拒否反応のプロテオミクス
著者: 友杉直久1
所属機関: 1金沢医科大学総合医学研究所
ページ範囲:P.809 - P.812
文献購入ページに移動1.はじめに
腎移植患者にとって,急性拒絶反応の出現は予後を決定する重要な因子である.それゆえ,早期に急性拒絶反応の出現を捉え,早期に治療を開始することが望まれる.現在,クレアチニンの上昇で急性拒絶反応の存在が疑われ,腎生検組織標本で確定診断されている.これは,急性拒絶反応が組織病変を惹起し腎機能障害に陥った時点で,ようやく臨床的に把握されていることを意味している.より早期に急性拒絶反応を見つけるため,プロトコール腎生検が行われており,臨床症状を認めていない患者の30%前後に組織学的にすでに急性拒絶反応を呈していることが報告されている1).しかし,腎生検は観血的な方法であるため繰り返し施行するにはリスクが高く,またサンプリングエラーなどの問題もある.これに対し,非侵襲的診断法として繰り返し採取が可能な尿や血中に存在する細胞や蛋白質/ペプチドを,バイオマーカーとして急性拒絶反応を早期からモニタリングする試みがなされてきた.
本稿では,プロテオミクス解析から開発されたバイオマーカーを用いた,急性拒絶反応の非侵襲的診断法の可能性を述べる.
腎移植患者にとって,急性拒絶反応の出現は予後を決定する重要な因子である.それゆえ,早期に急性拒絶反応の出現を捉え,早期に治療を開始することが望まれる.現在,クレアチニンの上昇で急性拒絶反応の存在が疑われ,腎生検組織標本で確定診断されている.これは,急性拒絶反応が組織病変を惹起し腎機能障害に陥った時点で,ようやく臨床的に把握されていることを意味している.より早期に急性拒絶反応を見つけるため,プロトコール腎生検が行われており,臨床症状を認めていない患者の30%前後に組織学的にすでに急性拒絶反応を呈していることが報告されている1).しかし,腎生検は観血的な方法であるため繰り返し施行するにはリスクが高く,またサンプリングエラーなどの問題もある.これに対し,非侵襲的診断法として繰り返し採取が可能な尿や血中に存在する細胞や蛋白質/ペプチドを,バイオマーカーとして急性拒絶反応を早期からモニタリングする試みがなされてきた.
本稿では,プロテオミクス解析から開発されたバイオマーカーを用いた,急性拒絶反応の非侵襲的診断法の可能性を述べる.
参考文献
1) Morath C, Ritz E, Zeier M:Protocol biopsy:what is the rationale and what is the evidence? Nephrol Dial Transplant 18:644-647, 2003
2) Dugré FJ, Gaudreau S, Belles-Isles M, et al:Cytokine and cytotoxic molecule gene expression determined in peripheral blood mononuclear cells in the diagnosis of acute renal rejection. Transplantation 70:1074-1080, 2000
3) Hauser IA, Spiegler S, Kiss E, et al:Prediction of acute renal allograft rejection by urinary monokine induced by IFN-gamma(MIG). J Am Soc Nephrol 16:1849-1858, 2005
4) Sabek O, Dorak MT, Kotb M, et al:Quantitative detection of T-cell activation markers by real-time PCR in renal transplant rejection and correlation with histopathologic evaluation. Transplantation 74:701-707, 2002
5) Kotsch K, Mashreghi MF, Bold G, et al:Enhanced granulysin mRNA expression in urinary sediment in early and delayed acute renal allograft rejection. Transplantation 77:1866-1875, 2004
6) O'Riordan E, Orlova TN, Mei JJ, et al:Bioinformatic analysis of the urine proteome of acute allograft rejection. J Am Soc Nephrol 15:3240-3248, 2004
7) O'Riordan E, Orlova TN, Podust VN, et al:Characterization of urinary peptide biomarkers of acute rejection in renal allografts. Am J Transplant 7:930-940, 2007
8) Clarke W, Silverman BC, Zhang Z, et al:Characterization of renal allograft rejection by urinary proteomic analysis. Ann Surg 237:660-664, 2003;discussion 664-665
9) Schaub S, Rush D, Wilkins J, et al:Proteomic-based detection of urine proteins associated with acute renal allograft rejection. J Am Soc Nephrol 15:219-227, 2004
10) Schaub S, Wilkins JA, Antonovici M, et al:Proteomic-based identification of cleaved urinary beta2-microglobulin as a potential marker for acute tubular injury in renal allografts. Am J Transplant 5:729-738, 2005
11) Wittke S, Haubitz M, Walden M, et al:Detection of acute tubulointerstitial rejection by proteomic analysis of urinary samples in renal transplant recipients. Am J Transplant 5:2479-2488, 2005
12) Jahnukainen T, Malehorn D, Sun M, et al:Proteomic analysis of urine in kidney transplant patients with BK virus nephropathy. J Am Soc Nephrol 17:3248-3256, 2006
13) 友杉直久:プロテインチップシステムの臨床への応用―Noninvasive diagnostic toolとしての可能性.臨床病理 52:973-979, 2004
掲載誌情報