文献詳細
今月の表紙 帰ってきた真菌症・4
文献概要
1.Penicillium 属(図1~3)
Aspergillus 属と同様に世界的に広く分布し,土壌,果実・野菜などの農作物,各種加工食品などから分離される.西洋では,P . camemberti ,P . roqueforti などをチーズの熟成過程で使用している.真菌症原因菌としての報告は少ないが,輸入真菌症のひとつであるマルネッフェイ型ペニシリウム症の原因菌はP . marneffei (図2)である.本菌種は各種培地上で赤色色素を生成する.本症は東南アジアにおいてエイズの日和見感染症として大きな問題になっている.
Penicillium 属の形態的な特徴は,ペニシリと呼ばれるほうき状の分生子形成構造である.ペニシリはフィアライドのみのもの(単輪生),メトレとフィアライドから形成されるもの(複輪生),さらに分岐してラミ,メトレ,フィアライドから形成されるもの(多輪生)がある.コロニーの色調は,青緑~灰青色となり,37℃で生育できる種は多くない1,2).
参考文献
1) De Hoog GS, Guarro J, Gene J, et al:Atlas of clinical fungi 2nd ed, Centraalbureau voor Schimmelcultures, Utrecht, pp814-845, 2002
2) Pitt JI:A laboratory guide to common Penicillium species, Food Science Australia, North Ryde, pp197, 2000
3) De Hoog GS, Guarro J, Gene J, et al:Atlas of clinical fungi 2nd ed, Centraalbureau voor Schimmelcultures, Utrecht, pp794-808, 2002
4) De Hoog GS, Guarro J, Gene J, et al:Atlas of clinical fungi 2nd ed, Centraalbureau voor Schimmelcultures, Utrecht, pp902-916, 2002
掲載誌情報