文献詳細
文献概要
今月の主題 未病を考える 総論
未病と健康寿命
著者: 都島基夫12
所属機関: 1旭ヶ丘病院 2慶應義塾大学医学部老年内科
ページ範囲:P.861 - P.870
文献購入ページに移動 ①現代未病とは自覚症状がなくて検査値異常がある状態をいう.②WHOの健康寿命は「日常的に介護を必要としないで,自立した生活ができる生存期間」のことである.この健康に未病が含まれる.③肥満はメタボリック症候群,循環器病が高頻度で,長期介護臥床の予備軍となり得る.④加齢で臓器予備機能が減少し,未病は予備機能減少が速くなる.最低必要機能に達すると病気になり,その期間が健康寿命である.⑤高齢者は予備機能が低下した高齢未病状態といえる.
参考文献
1) Constitution of the World Health Organization:World Health Organization 2:100,1946
2) 厚労省第5回老人保健事業見直しに関する検討会:4 見直しの基本的方向性 中間報告書,p10,厚労省(平成16年10月)
3) 「特定健診及び特定保健指導の実施に関する基準」に関する大臣告示.平成20年1月17日(厚生労働省告示第3~11号)公布
4) 黄帝内経素問 四気調神大論篇 紀元前1C
5) 福生吉裕:開会の辞.第1回東京未病件研究会雑誌 1:2-4,1995
6) 福生吉裕:21世紀の医療モデルとしての未病医学 別冊医学の歩み 未病の医学(今西二郎編),医歯薬出版KK,pp122-125,2001
7) 都島基夫:未病対策による医療経済効果.Medical Pharmacy 36:143-151,2002
8) Pederson TR, Kjekshus J, Berg K, et al:Randomised trial of cholesterol lowering in 4444 patients with coronary heart disease:The 4S Lancet 344:1383-1389,1994
9) 武田雅俊,篠崎和弘,西川隆,他:アルツハイマー病の遺伝子診断とその告知.日本未病システム学会雑誌 4:33-35,1998
10) Tsushima M, Asano E, Homma Y, et al:Epidemiological study on hyperlipidemia among Japanese. Fifth Asian Pacific Congress of Cardiology (A.L. Gwee ed), Eurasia Press, Singapore,pp206-209,1972
11) 都島基夫:動脈硬化性疾患のprimary prevention(初発発症予防)に関する研究,―農村,山村,漁村における高脂血症の治療及び食事,生活指導による7年間の成績―.慶応医学 54:397-416,1977
12) Yano Y, Irie N, Homma Y, et al:High density lipoprotein cholesterol levels in the Japanese. Atherosclerosis 36:173-181,1980
13) Expert Panel on Detection, Evaluation, and Treatment of High Blood Cholesterol in Adults:Executive Summary of the Third Report of the National Cholesterol Education Program (NCEP) Expert Panel on Detection, Evaluation, and Treatment of High Blood Cholesterol in Adults (Adult Treatment Panel III). JAMA 285:2486-2497,2001
14) 小坂樹徳,赤沼安夫,後藤由夫,他:糖尿病に関する委員会(1982)糖尿病の診断に関する委員会報告.糖尿病 25:859-866,1982
15) Matsuzawa Y, Funabashi T, Nakamura T:Molecular mechanism of metabolic syndrome X:Contribution of adipocytokines adipocyte-derived bioactive substances. Ann NY Acad Sci 892:146-154,1999
16) 都島基夫:老年医学における未病―老年疾患の予防をどのようにすすめるか,未病医学の概念と高齢化社会における必要性―介護予防に向けて―.日本老年医学会誌 43:74-77,2005
17) Takeda K, Hayakawa Y, Atsuta M, et al:Relative contribution of NK and NKT cells to the anti-metastatic activities of IL-12. Int Immunol 12:909-91412:909-914,2000
18) 都島基夫,池田佳代子,京谷晋吾,他:高血圧と動脈硬化―Perfusion Metabolism Theory―,健康医学.日本人間ドック学会誌 8:96-103,1994
19) 都島基夫:(特別講演)動脈硬化リスクファクター集積症候群における微小循環の関与.日本バイオレオロジー学会誌 11:2-14,1997
20) Annex Table 4:Healthy life expectancy in all WHO Member States, estimates for 2002. The World Health Report 2004, published in World Health Organization,pp132-135,2004
21) Doll R, Peto R, Boreham J, et al:Mortality in relation to smoking:50 years' observations on male British doctors. Br Med J 328:1519-1528,2004
22) 厚生労働省:高齢者の医療の確保に関する法律 老人福祉法 関連法案
23) 都島基夫,井上啓史,上垣内郁,他:患者のMotivationを引き出す未病糖尿病外来の新しい試みと有用性.日本未病システム学会誌 10:85-87,2004
24) Saito I, Konishi M, Iso H, et al:Impact of weight change on specific-cause mortality among middle-aged Japanese individuals. J Epidemiol Community Health 63:447-454,Epub 2009 Feb 15
掲載誌情報