icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床検査56巻13号

2012年12月発行

今月の主題 アルコール依存症

巻頭言

アルコール依存

著者: 杠岳文1

所属機関: 1国立病院機構肥前精神医療センター

ページ範囲:P.1413 - P.1414

文献概要

 アルコールと人のかかわりは長く深い.人類がアルコール飲料を製造した記録は,紀元前のメソポタミア文明,エジプト文明,古代中国にさかのぼる.須佐之男命(スサノオノミコト)は八岐大蛇(ヤマタノオロチ)に強い酒を酒桶に満たして飲ませ,酔って寝たところで退治したというのは,よく知られた古事記の神話で,わが国にも神代から酒があったことになる.

 宗教とアルコールのかかわりも深く,人々は神々の怒りによって起こる地震,火山噴火,台風などの天変地異を鎮めるために酒を供えた.“お神酒”は身を清め神との一体感を高める飲み物とされる.こうした宗教的な意味付けが飲酒文化の形成に大きな影響を与えてきたことは否めない.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1367

印刷版ISSN:0485-1420

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら