icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床検査57巻8号

2013年08月発行

今月の特集1 特定健診項目の標準化と今後の展開

HbA1c,血糖測定の標準化

著者: 桑克彦1

所属機関: 1(独)産業技術総合研究所計測標準研究部門

ページ範囲:P.836 - P.844

文献概要

■日常診療および健診などで用いるHbA1cは,従来のJDS値から日常診療の場で国際的に用いているNGSP値に移行した.

■NGSP値は,NGSP認証を受けた日常検査用の測定システムを用い,これらの測定システムについての技能試験が毎年実施される.

■日常検査に用いるNGSP値の校正基準は,新ロットのJCCRM 411-3(JDS Lot 5)が設定され,国際的に用いることができる.

■日常検査に用いるGLU値の校正基準は,JCCRM 521である.

参考文献

1)糖尿病関連検査の標準化に関する検討委員会:日常臨床及び特定健診・保健指導におけるHbA1c国際標準化の基本方針及びHbA1c表記の運用指針,日本糖尿病学会,2012(http://www.jds.or.jp/uploads/photos/947.pdf)
2)日本糖尿病学会:平成25年度以降におけるHbA1c国際標準化の運用計画,2012(http://www.jds.or.jp/common/fckeditor/editor/filemanager/connectors/php/transfer.php?file=/uid000025_48624131635F32303132313032342E706466)
3)武井泉,岡橋美貴子,桑克彦,他:HbA1c測定のためのJSCC/JDS基準操作手順書.臨床化学 38:163-176,2009
4)清野裕,南條輝志男,田嶼尚子,他:糖尿病の分類と診断基準に関する委員会報告.糖尿病 53:450-467,2010
5)桑克彦:HbA1c値の全国サーベイランス.内分泌・糖尿病・代謝内科 32:53-62,2011
6)田中治彦,植木浩二郎:日本糖尿病学会のHbA1cの対応と今後の動向.月刊糖尿病 4:16-21,2012
7)梅本雅夫:NGSP認証とラボラトリーネットワーク.月刊糖尿病 4:22-27,2012
8)武井泉,梅本雅夫,桑克彦,他:HbA1c測定のためのレファレンスラボラトリーおよび糖尿病関連指標標準化維持管理システムのための運用指針.臨床化学 38:152-162,2009
9)武井泉,桑克彦,梅本雅夫,他:HbA1c測定におけるIFCC値併記に関する指針.臨床化学 37:393-409,2008
10)検査医学標準物質機構:HbA1c測定用一次実試料標準物質JCCRM 411-3(JDS Lot 5)認証書,MRE4-131(R2),2013
11)桑克彦:臨床化学検査の測定体系.日本臨床検査自動化学会会誌 34(Suppl 1):11-37,2009

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1367

印刷版ISSN:0485-1420

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら