文献詳細
文献概要
検査説明Q&A・10
大動脈狭窄症の重症度を心エコー図検査で評価したいと思います.各報告値が乖離していた場合,どのような評価法を考慮すべきでしょうか?
著者: 徳田華子1 村田光繁12
所属機関: 1慶應義塾大学医学部循環器内科 2慶應義塾大学医学部臨床検査医学
ページ範囲:P.1020 - P.1023
文献購入ページに移動心エコー図では,大動脈弁狭窄症(aortic stenosis:AS)の重症度を連続波ドプラ法による最高血流速度,簡易ベルヌーイ式による平均圧較差,弁口面積などによって評価する.わが国の「弁膜疾患の非薬物治療に関するガイドライン」1)では欧米に倣って,最高血流速度4.0m/s以上,
平均圧較差40mmHg以上,弁口面積1.0cm2以下を重症ASとしている.ただし,測定した弁口面積が1.0cm2を超えている場合でも,体表面積で補正した弁口面積係数が0.6cm2/m2以下である場合は重症とする1).
最近では,左室流出路と大動脈弁部の時間速度積分値(velocity time integral:VTI)の比(VTI ratio=左室流出路のVTI/大動脈弁のVTI)が0.25以下も重症ASの指標とされている.
参考文献
掲載誌情報