icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床検査59巻13号

2015年12月発行

文献概要

今月の特集2 検査室が育てる研修医

生化学一般検査室が育てる研修医

著者: 米川修1

所属機関: 1総合病院聖隷浜松病院臨床検査科

ページ範囲:P.1512 - P.1518

文献購入ページに移動
Point

●検査室の仕事は,“情報の生産管理”である.“情報”とは,それを知ることによって,次にとるべき行動の正当性・有用性を保証するものである.また,とった行動の正当性・有用性を確認するものでもあり,それらを満たさないのは“真の情報”とはいえない.

●蛋白分画はイコールM蛋白の検出と思われがちであるが,多くの有益な情報を内在している.それを引き出して患者に還元するのが検査室の務めである.

●酵素アイソザイムも患者に役立つ情報を有している.その臨床的評価は,検査室から臨床側に提供できる有効な手段である.

●基本的検査を系統立てて解釈することで主要臓器の把握ができる.また,患者の病態の概要を把握することが可能となる.

参考文献

1)米川修:血清蛋白電気泳動の解析のしかた.検と技 24:415-426,1996
2)米川修:α1分画の低下を呈した症例─α1-Antitrypsin(α1-proteinase inhibitor)欠損症を示唆する症例.電気泳動の自動化に関するオープンセミナー Q&A,電気泳動自動化研究会・ベックマン・コールター・バイオメディカル株式会社,pp209-210,2009
3)前川真人:乳酸デヒドロゲナーゼ(LD).臨病理レビュー 116:81-89,2001
4)深津俊明:アルカリホスファターゼ(ALP).臨病理レビュー 116:27-35,2001
5)菅野剛史:LDHサブユニット欠損症.生物理化学 27:289-293,1983
6)米川修,藤井智美,真砂玲治,他:Sjögren症候群の患者に見出された血清ALT低活性の1症例.第52回日本臨床検査医学会総会・第45回日本臨床化学会年会連合大会,2005
7)石川勲:運動後の急性腎障害.日内会誌 103:1101-1107,2014
8)熊坂一成:初期診療の検査オーダーの考え方.臨床検査のガイドラインJSLM2012 検査アプローチ/症候/疾患,宇宙堂八木書店,p3,2012
9)米川修:検体検査管理加算に相応しい業務とは? ここまではやっておきたい臨床検査専門医,臨床検査管理医の仕事 診察の後方支援としての検査専門医の役割 当院での後方診療支援システム紹介を兼ねて.臨病理 61:531-540,2013
10)Desai SP:Approach to the patient with high anion gap metabolic acidosis: Clinician’s guide to laboratory medicine, MD2B, Houston, pp52-55, 2009
11)米川修,有田卓人:LDの異常と病態.臨検 57:1476-1483,2013
12)高木康:CKの異常と病態.臨検 57:1491-1494,2013

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1367

印刷版ISSN:0485-1420

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら