icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床検査59巻6号

2015年06月発行

文献概要

今月の特集2 健診・人間ドックと臨床検査

特定保健指導が臨床検査値に与える影響

著者: 今渡龍一郎125 岩崎美代3 津崎香理4 中山由紀子4 藤本裕司5

所属機関: 1北九州市小倉医師会 2今渡循環器科内科医院 3北九州市小倉医師会健診センター 4北九州市保健福祉局健康推進課 5北九州市医師会

ページ範囲:P.564 - P.570

文献購入ページに移動
Point

●特定保健指導の実施により,6カ月後体重・腹囲は積極的支援で2.0kg・2.0cm,動機付け支援で1.3kg・1.3cm減少した.

●体重・腹囲の減少率に比例して,血圧高値・脂質異常症・高血糖や肝機能異常を表す臨床検査値の改善幅が大きくなる.特定保健指導による当面の目標減量率を3〜5%にすることが望ましい.

●健診受診者が血糖高値を有する場合は,推算糸球体濾過量(eGFR)のみでの慢性腎臓病(CKD)の診断に注意を要する.

参考文献

1)厚生労働省健康局:標準的な健診・保健指導プログラム【改訂版】,2013(http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/seikatsu/dl/hoken-program1.pdf)
2)メタボリックシンドローム診断基準検討委員会:メタボリックシンドロームの定義と診断基準.日内会誌 94:794-809,2005
3)日本高血圧学会高血圧治療ガイドライン作成委員会:血圧測定と臨床評価.高血圧ガイドライン2014,ライフサイエンス出版,pp15-30,2014
4)厚生科学審議会地域保健健康増進栄養部会,次期国民健康づくり運動プラン策定専門委員会:循環器疾患.健康日本21(第2次)の推進に関する参考資料,pp40-50,2012(http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/dl/kenkounippon21_02.pdf)
5)Iso H, Naito Y, Sato S, et al:Serum triglycerides and risk of coronary heart disease among Japanese men and women. Am J Epidemiol 153:490-499,2001
6)曽根博仁,片山茂裕,山下英俊,他:糖尿病の疫学とEBM 疫学研究・大規模臨床試験より得られたEBM JDCS.日本臨床 70(増刊号3):281-289,2012
7)門脇孝,羽田勝計,富永真琴,他:糖尿病・糖代謝異常に関する診断基準検討委員会報告─空腹時血糖値の正常域に関する新区分.糖尿病 51:281-283,2008
8)Glucose tolerance and mortality:comparison of WHO and American Diabetes Association diagnostic criteria. The DECODE study group: European Diabetes Epidemiology Group. Diabetes Epidemiology: Collaborative analysis Of Diagnostic criteria in Europe. Lancet 354:617-621,1999
9)Ludwig J, Viggiano TR, McGill DB, et al:Nonalcoholic steatohepatitis: Mayo Clinic experiences with a hitherto unnamed disease. Mayo Clin Proc 55:434-438,1980
10)濱邊絢香,宇都浩文,今村也寸志,他:疫学 本邦におけるNASH/NAFLDの頻度,生活習慣病を伴わないNAFLDの頻度.肝・胆・膵 60:901-906,2010
11)津下一代:肥満症の診療update 肥満症の予防・治療の効果.日医会誌 143:49-53,2014
12)村本あき子,津下一代:特定保健指導の効果検証.肥満研 19:75-81,2013
13)厚生労働省保険局・健康保険組合連合会:データヘルス計画作成の手引き,2014(http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-12400000-Hokenkyoku/0000069358.pdf)

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1367

印刷版ISSN:0485-1420

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?