文献詳細
文献概要
今月の特集 母子感染の検査診断 総論
母子感染とは?
著者: 福嶋祥代1 森岡一朗1
所属機関: 1神戸大学大学院医学研究科小児科学分野
ページ範囲:P.1352 - P.1357
文献購入ページに移動Point
●母体に感染している微生物が妊娠・分娩・授乳を通して胎児・新生児に感染を起こすことを母子感染という.
●母子感染の種類は,古くからTORCH症候群として知られている.
●母子感染の多くは公費助成で妊婦スクリーニング検査が行われている.しかし,妊婦全員に対するトキソプラズマとサイトメガロウイルスのルーチンでのスクリーニング検査は行われていない.
●母体に感染している微生物が妊娠・分娩・授乳を通して胎児・新生児に感染を起こすことを母子感染という.
●母子感染の種類は,古くからTORCH症候群として知られている.
●母子感染の多くは公費助成で妊婦スクリーニング検査が行われている.しかし,妊婦全員に対するトキソプラズマとサイトメガロウイルスのルーチンでのスクリーニング検査は行われていない.
参考文献
1)安岡稔晃,杉山隆:妊婦で注意すべきリスク因子と対応のポイント.薬局 67:14-20,2016
2)森内浩幸:胎児・新生児の免疫系の発達とウイルス感染症.周産期医 47:153-161,2017
3)今中基晴:周産期感染症における今日の話.周産期医 44増刊号:2-7,2014
4)竹下俊行:各種感染症の母子感染予防(解説).日産婦会誌 58:N416-N422,2006
5)谷村憲司,平久進也,山田秀人:トキソプラズマ.周産期医 46増刊号:120-123,2016
6)板橋家頭夫:HTLV-1 母子感染予防対策マニュアル,2017(http://htlv-1mc.org/wp-content/uploads/2017/04/97eee19767b417154dfe6005715a9713.pdf)(最終アクセス:2017年9月22日)
7)箕浦茂樹,喜多恒和,吉野直人:HIV/AIDS.周産期医 46増刊号:135-137,2016
8)飯塚美徳:B,C型肝炎ウイルス.周産期医 46増刊号:133-134,2016
9)日本小児科学会予防接種・感染症対策委員会:予防すべき母子感染症の解説,2015
10)国立感染症研究所:蚊媒介感染症の診療ガイドライン(第4版),2016(https://www.niid.go.jp/niid/images/epi/dengue/Mosquito_Mediated_161220-4-2.pdf)(最終アクセス:2017年9月22日)
11)森岡一朗:先天異常を引き起こす新興母子ウイルス感染症—先天性ジカウイルス感染症.医のあゆみ 260:221-225,2017
12)小林浩:リステリア.産と婦 65:1652-1655,2008
13)小林浩一:梅毒.周産期医 46増刊号:148-150,2016
14)山田秀人,森岡一朗:サイトメガロウイルス感染症.薬局 67:47-52,2016
15)土谷聡,西井修:単純ヘルペスウイルス感染症.薬局 67:68-71,2016
16)山田秀人:日本における母子感染の現状と課題.医のあゆみ 253:1201-1207,2015
掲載誌情報