文献詳細
増刊号 臨床検査スターターズガイド
2章 検査室Q&A 微生物(感染症)
文献概要
Answer
微生物検査のパニック値は,①髄液・血液で細菌が陽性の場合,②病原菌が検出された場合,③結核菌が陽性の場合,が該当します1).
微生物検査のパニック値は,①髄液・血液で細菌が陽性の場合,②病原菌が検出された場合,③結核菌が陽性の場合,が該当します1).
参考文献
1)林国樹:パニックデータ.検査値の読み方・考え方(河野均也,西崎統編),総合医学社,pp34-36,2003
2)Lundberg GD:Panic values five years later. Lab Observer 9:27-34,1977
3)石和田稔彦:微生物が検出された場合に医師に緊急に報告すべき検体.髄液 39:836-838,2011
4)船田久:微生物が検出された場合に医師に緊急に報告すべき検体.血液 39:839-842,2011
掲載誌情報