icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床検査62巻10号

2018年10月発行

文献概要

増刊号 感染症関連国際ガイドライン—近年のまとめ 2章 臨床感染症に関するガイドライン 消化器感染症

B型肝炎(2017年,EASL)

著者: 山本修平1 伊東直哉1

所属機関: 1静岡県立静岡がんセンター感染症内科

ページ範囲:P.1190 - P.1195

文献購入ページに移動
POINT

●慢性肝炎や肝硬変をきたしている場合は積極的に治療を行い,非代償性肝硬変への進展,肝細胞癌の発症を抑制する.

●治療は核酸アナログ製剤(NA)が中心となり,耐性の生じにくいエンテカビル(ETV),テノホビル ジソプロキシルフマル酸塩(TDF),テノホビル アラフェナミド(TAF)のいずれかを用いる.

●治療有効例でも肝細胞癌の定期フォロー継続を要する場合が多い.

参考文献

1)European Association for the Study of the Liver:EASL 2017 Clinical Practice Guidelines on the management of hepatitis B virus infection. J Hepatol 67:370-398,2017
2)Terrault NA, Bzowej NH, Chang KM, et al:AASLD guidelines for treatment of chronic hepatitis B. Hepatology 63:261-283,2016
3)Sarin SK, Kumar M, Lau GK, et al:Asian-Pacific clinical practice guidelines on the management of hepatitis B: a 2015 update. Hepatol Int 10:1-98,2016
4)日本肝臓学会肝炎診療ガイドライン作成委員会(編):B型肝炎治療ガイドライン(第3版),2017
5)保坂哲也,鈴木文孝,小林正宏,他:本邦におけるB型慢性肝疾患からの肝発癌予測リスクスコアモデル(Japanese risk estimations of HBV-related HCC:JAB-HCC)の作成.肝臓 56:477-481,2015
6)Centers for Disease Control and Prevention (CDC):Updated CDC recommendations for the management of hepatitis B virus-infected health-care providers and students. MMWR Recomm Rep 61(RR-3):1-12,2012

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1367

印刷版ISSN:0485-1420

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?