文献詳細
増刊号 感染症関連国際ガイドライン—近年のまとめ
2章 臨床感染症に関するガイドライン 皮膚軟部組織・骨感染症
文献概要
POINT
●壊死性軟部組織感染症が疑われる場合には試験切開を行う.
●免疫不全患者の皮膚軟部組織感染症(SSTI)では,早期に皮膚病変の生検を行い,起因微生物の同定に努めることが重要である.
●人獣共通感染症や免疫不全者の皮膚病変では検査室と臨床情報を共有する.
●壊死性軟部組織感染症が疑われる場合には試験切開を行う.
●免疫不全患者の皮膚軟部組織感染症(SSTI)では,早期に皮膚病変の生検を行い,起因微生物の同定に努めることが重要である.
●人獣共通感染症や免疫不全者の皮膚病変では検査室と臨床情報を共有する.
参考文献
1)Stevens DL, Bisno AL, Chambers HF, et al:Practice guidelines for the diagnosis and management of skin and soft tissue infections: 2014 update by the infectious diseases society of America. Clin Infect Dis 59:147-159,2014
2)Roberts S, Chambers S:Diagnosis and management of Staphylococcus aureus infections of the skin and soft tissue. Intern Med J 35(Suppl 2):S97-S105,2005
3)Byrne FM, Wilcox MH:MRSA prevention strategies and current guidelines. Injury 42(Suppl 5):S3-S6,2011
4)東秀明:炭疽.人獣共通感染症 改訂3版(木村哲,喜田宏編),医薬ジャーナル社,pp261-264,2016
5)丸山総一:細菌性血管腫,猫ひっかき病.人獣共通感染症 改訂3版(木村哲,喜田宏編),医薬ジャーナル社,pp219-225,2016
6)Reboli AC:Erysiplothrix rhusiopathiae. In: Mandell, Douglas, and Bennett's Principles and Practice of infections Diseases. 8th ed. Sounders, Churchill Livingstone,pp2415-2417,2014
7)丸山総一:野兎病.人獣共通感染症 改訂3版(木村哲,喜田宏編),医薬ジャーナル社,pp338-342,2016
8)山本舜悟:免疫不全とは.免疫不全者の呼吸器感染症(大曲貴夫,上田晃弘,藤田崇宏,他編),南山堂,pp26-31,2011
9)鈴木啓之,神崎保:皮膚科診療カラーアトラス大系4,講談社,2009
掲載誌情報