icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床検査62巻10号

2018年10月発行

文献概要

増刊号 感染症関連国際ガイドライン—近年のまとめ 2章 臨床感染症に関するガイドライン 皮膚軟部組織・骨感染症

糖尿病足病変感染症(2012年,IDSA)

著者: 太田啓介1 渋江寧2

所属機関: 1静岡県立総合病院集中治療科 2横浜市立みなと赤十字病院感染症科・感染管理室

ページ範囲:P.1228 - P.1234

文献購入ページに移動
POINT

●糖尿病足病変感染症(DFI)は2つ以上の炎症徴候(発赤,熱感,腫脹,圧痛・自発痛,硬化),または膿を認めた場合に診断し,その範囲や深さ,全身状態などから重症度を判定する.

●画像検査はMRIが優れており,骨髄炎の評価にも有用である.

●感染の多くはブドウ球菌に代表されるグラム陽性球菌を主とした複数菌による感染であるが,慢性経過や抗菌薬の先行投与,虚血などがある場合に,特にグラム陰性菌や嫌気性菌が問題となってくる.

●培養検査は,表層のスワブ検体ではなく深部からの検体を提出し,グラム陽性球菌をターゲットとした治療を開始するが,耐性菌のリスクや重症度を考慮し,必要であれば広域抗菌薬の使用を検討する.

●多くの症例で外科的デブリードメントが必要となり,適切なドレッシング剤の使用と除圧が重要となる.複数の専門科や多職種による介入・フォローが予後改善に不可欠である.

参考文献

1)Lipsky BA, Berendt AR, Cornia PB, et al:2012 Infectious Diseases Society of America clinical practice guideline for the diagnosis and treatment of diabetic foot infections. Clin Infect Dis 54:e132-e173,2012
2)日本糖尿病学会:糖尿病足病変.糖尿病診療ガイドライン2016,南江堂,pp239-261,2016
3)爲政大幾,安部正敏,中西健史,他:糖尿病性潰瘍・壊疽ガイドライン.日皮会誌 122:281-319,2012

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1367

印刷版ISSN:0485-1420

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?