文献詳細
文献概要
増刊号 疾患・病態を理解する—尿沈渣レファレンスブック Ⅶ 全身性疾患
発熱
著者: 阿部倫明1
所属機関: 1東北大学病院総合地域医療教育支援部
ページ範囲:P.544 - P.546
文献購入ページに移動 発熱の原因の診断には,感染,炎症,腫瘍,内分泌的疾患,精神疾患など多岐にわたることから,病態の鑑別が必要となる.本稿では,最も頻度の高い感染症(特に腎泌尿器感染症)を中心として,症例を通して尿沈渣との関係,治療について述べる.
参考文献
1)日本臨床衛生検査技師会尿沈渣特集号編集部会:尿沈渣検査.医学検査 66:18-50,2017
2)椎名義雄,武田敏:健康人における尿中封入体細胞数の日差変動について—濃集法による.日臨細胞会誌 20:69-73,1981
3)牛込秀隆,吉村了勇:腎移植における長期成績とその問題点.移植 51:331-340,2016
4)Bolande RP:Inclusion-bearing cells in the urine in certain viral infections. Pediatrics 24:7-12,1959
5)Kahan AV, Coleman DV, Koss LG:Activation of human polyomavirus infection-detection by cytologic technics. Am J Clin Pathol 74:326-332,1980
6)Ranzi AD, Introini GO, Prolla JC,et al:Correlation between the presence of degenerated inclusion-bearing cells in voided urine samples and the occurrence of polyomavirus infection. Cytopathology 28:103-108,2017
7)高岸勝繁:尿路感染症いろいろ.総合診療流!Commom Diseaseの掘り下げ方.日本医事新報社,2016
掲載誌情報