icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床検査64巻12号

2020年12月発行

今月の特集1 血栓止血学のトピックス—求められる検査の原点と進化

フリーアクセス

著者: 涌井昌俊1

所属機関: 1慶應義塾大学医学部臨床検査医学

ページ範囲:P.1365 - P.1365

文献概要

 基礎と臨床の進歩は,画期的な診断へのアプローチや治療戦略を生み出します.それまでの病態概念・疾患単位と治療適応を大きく変えることさえあります.このような医学・医療の裾野の広がりと多様化による恩恵を最大限に患者さんにもたらすために,検査に求められるものは? それは,原点に立ち返った俯瞰をもってさらに進化を遂げ続けることなのではと思われます.血栓症や止血異常といった凝固障害もその例外ではありません.本特集では,がん関連血栓症,敗血症関連凝固異常,ループスアンチコアグラント関連凝固異常,血友病の抗体医療,抗凝固薬が凝固関連検査に与える影響,凝固波形解析という6つの話題を網羅しました.“一筋縄には行かない検体検査”のイメージのためか,しばしば敬遠されがちな血栓止血検査について,原点と進化に思いを巡らせるきっかけとなれば幸いです.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1367

印刷版ISSN:0485-1420

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら