1)倉林正彦:新目でみる循環器シリーズ18 冠危険因子(野出孝一編),メジカルビュー社,pp26-35,2006
2)化学分析法各論 電解質と微量元素:臨床検査学講座 臨床化学検査学 第2版(浦安修,中山年正,入野勤,他編著),医歯薬出版,p287,2006
3)臨床化学検査 生体内金属元素:臨床検査法提要 改訂第33版(金井正光監,奥村伸生,戸塚実,矢冨裕編),金原出版,pp510-511,2010
4)宮田學:諸疾患における亜鉛測定の意義—内科領域を中心として.亜鉛栄養治療 1:5-25,2010
5)日本循環器学会,日本栄養・食糧学会,日本高血圧学会,他:循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2011年度合同研究班報告) 虚血性心疾患の一次予防ガイドライン(2012年改訂版),pp7-8,2011
6)眞茅みゆき,筒井裕之:疫学.循環器内科専門医バイブル1 心不全 識る・診る・治す,中山書店,pp26-27,2018
7)宮崎孝:生化学検査 金属 亜鉛.臨床検査ガイド これだけは必要な検査のすすめかた・データのよみかた 2015年改訂版(三橋知明,和田攻,矢崎義雄,他編),文光堂,pp209-213,2015
8)小松良司:心臓の解剖を理解しよう 冠動脈造影像からみた冠動脈の解剖.カテーテルスタッフのためのPCI必須知識 これだけおさえれば大丈夫 2nd Edition(木島幹博,添田信之編),メジカルビュー社,pp38-43,2014
9)大倉宏之:血管内超音波法(IVUS) 正常像と病変の見え方.チャートでわかる実践IVUS,OCT&FFR,南江堂,pp19-24,2010
10)小室一成:循環器治療薬.臨床で役立つ循環器ベーシックテキスト,メディカルレビュー社,pp239-288,2008
11)Pan HC, Sheu WH, Lee WJ, et al:Coronary severity score and C-reactive protein predict major adverse cardiovascular events in patients with stable coronary artery disease (from the Taichung CAD study). Clin Chim Acta 445:93-100,2015
12)Mokhtar ER, Saleh BI, Aboualia AM, et al:Relationship between Monocyte Subsets, IL-6 and hs-CRP with the Severity of Coronary Artery Disease in Stable Angina Pectoris Patients. American Journal of Biochemistry 7:114-126,2017
13)古川聡子,河口勝憲,市原清志,他:血中BNP測定における変動要因の解析.医学検査 61:1026-1031,2012
14)神谷貴樹:準備編 ビタミン・微量元素 微量元素の生体内機能および欠乏症と過剰症.メディカルスタッフのための栄養療法ハンドブック 改訂第2版(佐々木雅也編),南江堂,p18,2019
15)田中芳明:亜鉛(Zn).キーワードでわかる臨床栄養 改訂版 栄養で治す!基礎から実践まで(大熊利忠,金谷節子編),羊土社,p111,2011
16)福島亮治:ミクロミネラル.すべての診療科で役立つ 栄養学と食事・栄養療法(曽根博仁編),羊土社,p30,2019