文献詳細
文献概要
今月の特集 超音波検査報告書の書き方—良い例,悪い例 Ⅱ.腹部超音波
原発性硬化性胆管炎
著者: 内村智也1 丸山憲一1
所属機関: 1東邦大学医療センター大森病院臨床生理機能検査部
ページ範囲:P.660 - P.664
文献購入ページに移動原発性硬化性胆管炎(primary sclerosing cholangitis:PSC)は肝内外胆管のびまん性壁肥厚や拡張・狭窄が特徴とされている.超音波検査では,通常胆管壁の層構造は確認できない場合が多いが,PSCにおいては胆管壁に内側低エコーと外側高エコーの層構造が保たれた壁肥厚を認め,内膜面は整で均質な肥厚であることが多いとされる.胆管造影では特徴的な所見があるが,超音波検査では肝内胆管は限局的な拡張としか描出されないことも多い.胆管以外の所見としては胆囊腫大,肝門部・胆管周囲のリンパ節腫大を認めることがある1).
原発性胆汁性胆管炎(primary biliary cholangitis:PBC)では,肝内小型胆管が選択的に障害されるのに対し,PSCは肝外胆管と比較的太い肝内胆管が障害される.PSCが進行するにつれ,肝実質の不整がみられる場合がある.
参考文献
掲載誌情報