文献詳細
文献概要
増大号 検査血液学レッスン 検査結果の乖離をどう判断するか 4章 凝固
未分画ヘパリンまたはヘパリン類似物質(低分子量ヘパリン・ダナパロイドナトリウム・フォンダパリヌクス)の混入によるAPTT延長
著者: 下村大樹1
所属機関: 1公益財団法人天理よろづ相談所病院臨床検査部
ページ範囲:P.1204 - P.1207
文献購入ページに移動ヘパリンの種類と用途
ヘパリンはアンチトロンビン依存性に抗凝固作用(抗活性化Ⅹ因子:Ⅹa,抗トロンビン)を発揮する.ヘパリンの種類には,未分画ヘパリン,低分子量ヘパリン,ダナパロイドナトリウムおよびフォンダパリヌクスがあり,それぞれ抗Ⅹa/トロンビン作用の比率,半減期が異なる(表1).ヘパリンの用途は,播種性血管内凝固症候群(disseminated intravascular coagulation:DIC)の治療,血液透析・人工心肺などの体外循環装置使用時の血液凝固防止,血管カテーテル挿入時の血液凝固防止,静脈内留置ルートの血液凝固防止,血栓塞栓症(静脈血栓症,心筋梗塞症・肺塞栓症・脳塞栓症・四肢動脈血栓塞栓症・手術中・術後の血栓塞栓症など)の治療および予防など多岐にわたる.
ヘパリンはアンチトロンビン依存性に抗凝固作用(抗活性化Ⅹ因子:Ⅹa,抗トロンビン)を発揮する.ヘパリンの種類には,未分画ヘパリン,低分子量ヘパリン,ダナパロイドナトリウムおよびフォンダパリヌクスがあり,それぞれ抗Ⅹa/トロンビン作用の比率,半減期が異なる(表1).ヘパリンの用途は,播種性血管内凝固症候群(disseminated intravascular coagulation:DIC)の治療,血液透析・人工心肺などの体外循環装置使用時の血液凝固防止,血管カテーテル挿入時の血液凝固防止,静脈内留置ルートの血液凝固防止,血栓塞栓症(静脈血栓症,心筋梗塞症・肺塞栓症・脳塞栓症・四肢動脈血栓塞栓症・手術中・術後の血栓塞栓症など)の治療および予防など多岐にわたる.
参考文献
1)下村大樹,他:未分画ヘパリン混入検体におけるプロタミン補充活性化部分トロンボプラスチン時間の方法と有用性.日検血会誌 10:175-181,2009
2)松田将門,他:液剤の硫酸プロタミンを用いた簡便かつ効果的なプロタミン補充APTTの測定手順の検討.臨病理 65:640-645,2017
掲載誌情報