icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床検査66巻10号

2022年10月発行

文献概要

増大号 検査血液学レッスン 検査結果の乖離をどう判断するか 4章 凝固

—FDPやDダイマーの上昇—血管免疫芽球性リンパ腫の非特異反応

著者: 徳竹孝好1

所属機関: 1長野赤十字病院輸血部

ページ範囲:P.1256 - P.1259

文献購入ページに移動
はじめに

 血管免疫芽球性T細胞リンパ腫(angioimmunoblastic T-cell lymphoma:AITL)は非Hodgkinリンパ腫の1.2〜2.5%に認められ,全身のリンパ節腫脹,肝脾腫,発熱,皮疹,自己免疫性溶血性貧血,高γグロブリン血症などを症状とする1).増加するγグロブリンは,B細胞性腫瘍の単クローン性と異なり多クローン性である.

 一方,血液腫瘍性の高γグロブリン血症では,しばしば抗原抗体反応を原理とする検査項目において非特異反応を示すことが報告されている2,3).フィブリン/フィブリノーゲン分解産物(fibrin/fibrinogen degradation product:FDP)とDダイマー(D-dimer:D-D)測定においても抗原抗体反応が用いられているため,非特異反応の報告がみられる4〜6).これらの報告はモノクローナル蛋白(以下,M蛋白)を有するB細胞性腫瘍の症例が中心であり4,5),T細胞性腫瘍での報告は筆者らが報告したAITLの1例にとどまる6)

 今回,本症例のデータの見直しを行い,当初は増加した免疫グロブリン(immunoglobulin:Ig)Mが非特異反応の主要因と考えていた推測に,IgGの影響も加味される解析結果を得た.本稿では,希釈法やその他の原因究明法も含め,非特異反応の発見の経緯,対処法を述べる.

参考文献

1)藤野裕子,他:溶血性貧血を合併したAngioimmunoblastic T-cell lymphoma.血液診療 1:21-24,2013
2)橋本正勝,他:生物学的活性を示すM-蛋白の解析 抗SLO活性を示すM-蛋白の研究.日臨免疫会誌 4:98-105,1981
3)桑田航士,他:偽性CRP高値を示した抗リン脂質抗体陽性の原発性マクログロブリン血症の一例.日血栓止血会誌 27:258,2016
4)北詰浩一,他:偽性FDP高値を呈した悪性リンパ腫.臨血 38:52-57,1997
5)Mugler K, et al:False-positive D-dimer result in a patient with Castleman disease. Arch Pathol Lab Med 128:328-331,2004
6)中澤美帆,他:FDPとDダイマーが偽高値を示した血管免疫芽球性T細胞リンパ腫の1症例.医学検査 67:119-123,2018
7)三好雄士,他:Dダイマー・FDPの逆転現象に対しDTTが有効であった1症例.医学検査 63:86-89,2014
8)Okuno T, et al:Evaluation of dithiothreitol (DTT) for inactivation of IgM antibodies. J Clin Pathol 31:1152-1155,1978
9)齊藤翠:日常業務で遭遇しやすい非特異反応とその確認方法.生物試料分析 40:156-161,2017

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1367

印刷版ISSN:0485-1420

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?