icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床検査8巻1号

1964年01月発行

文献概要

研究

赤血球沈降速度測定法に関する一知見—血柱の高さによる値の変化ならびに測定簡易器具の考案

著者: 平峰繁1 山本愛子1

所属機関: 1国立療養所貝塚千石荘研究検査料

ページ範囲:P.70 - P.72

文献購入ページに移動
はじめに
 赤血球沈降反応(以下赤沈と略す)は非特異性の生物学的反応として,結核をはじめあらゆる疾患に際してもっとも多く行なわれている検査のひとつであり,その測定方法は一般にWestergren法が一番普及しているようである。本法は一定の割合に抗凝固剤を加えた血液を注射器から直接注入または口で測定管(以下赤沈棒と呼ぶ)に吸引した後,200mmの高さにある0点に合わせて赤沈台に立てていくものであるが,この方法では,1)初心者はもちろんのこと,熟練者といえども0点合わせはなかなか厄介なことであり,とくに50件,100件といった集団検査の際はこのために非常に時間がかかる。
2)最初0点にきちんと合わせても,赤沈台に立てた際,台ゴムの隙間などから血液がもれて,せっかく合わせた液面が0点から下がることがしばしばあり,このような際には読取りのときにずれた分だけ暗算などで補正しなければならない。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1367

印刷版ISSN:0485-1420

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?