icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床検査9巻11号

1965年11月発行

文献概要

研究

血清タンパクの滬紙泳動法とセルローズアセテート膜泳動法による成績の比較

著者: 熊倉奈津子1 福井玲子1

所属機関: 1順天堂大学医学部付属医院中央臨床検査部

ページ範囲:P.1015 - P.1018

文献購入ページに移動
序論
 1957年,英国のKohn1)により考案されたセルローズアセテート膜を支持体とする電気泳動法は春日(1962)2)小川(1953)3)4),島尾(1963)5)阿南(1963)6)門間(1964)7)らによって,従来の滬紙法にくらべ,タンパクの吸着が少なく,各分画の分離が迅速,かつ明確で再現性もよく,ほぼ透明化し,また多数の検体を短時間に処理することができるなど多くの利点をもつと報告されている。そして血清のみでなく,糖タンパク1),リポタンパク1)の泳動,アイソザイムの分離8),および免疫電気泳動9)にも利用されている。
 われわれはセルローズアセテート膜による血清タンパク分画の成績を炉紙のそれと比較し.またAIG比を同一検体について塩析法と泳動後,抽出比色によって求めた値を比較したのでその結果を報告する.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1367

印刷版ISSN:0485-1420

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?