icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床検査9巻3号

1965年03月発行

文献概要

カラーグラフ

氷結切片標本

著者: 榎本真1 須山貞子 石田康子 山野美恵子 中静洋子 和田朋子 萱野幸子

所属機関: 1東大病院中央検査部

ページ範囲:P.184 - P.185

文献購入ページに移動
 固定した標本を氷結し薄切する方法は操作が簡単で速やかにできるため,手術中の迅速診断などにひろく愛用されている。しかしなにぶん短時間に大急ぎで標本を作らなければならないので,立派なものを作るのは案外むずかしい。ホルマリンによる加温固定は組織を必要以上に収縮・硬化し,また切片も厚目のため自然の状態とはかなりかけはなれ,かつ見にくいものとなる。したがって検鏡して所見をとる病理の専門医はこの標本の特徴になれることが必要であり,また手術材料をおくる外科医にも氷結切片検査法の価値と限界をよく理解してもらわねばならない。
 われわれのところでは5分以内に標本を作ることが要請されているので,その方法として試験管に組織片とホルマリンを入れて煮沸固定(1分位),氷結による薄切(10μ内外),DETEC (MERCK社)液中で5秒程切片を透化し,しわをのばし,ヘマトキシリンによる単染色(必要に応じ,エオジンとの重染色)をおこない,すくいあげた切片はグリセリンで封入している。あたりまえのことだが,きずのないよく研いだ刀を用い,一つ一つの操作に細心の注意をはらうことが良い標本を作るコツと思う。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1367

印刷版ISSN:0485-1420

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら