icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床検査9巻6号

1965年06月発行

文献概要

グラフ

FTA−200テストと暗視野螢光顕微鏡の使い方

著者: 河合忠1 河原塚金造1

所属機関: 1中央鉄道病院・臨床検査科

ページ範囲:P.469 - P.476

文献購入ページに移動
 螢光抗体法が普及し,種々の細菌学的検査,血清学的検査に用いられてきているが,臨床検査の面で応用されているものにFTA(Fluorescent Treponemal Antibody)テストがある。FTAテストは螢光抗体法のうち間接法を応用した梅毒の血清学的検査法の1つである。
 近年,わが国でも比較的広く用いられているRPCF(Reiter Protein Complement Fixation)テストにより梅毒の血清学的検査法に伴う生物学的偽陽性が減少しているが,まだその特異性は完全とはいえない。梅毒という病気の性質上,100%の特異性が要求されており,現在,最も特異性の高い検査法としてTPI(Treponema Pallidum Immobilization)テストがあるが,これに匹敵する特異性と鋭敏性をもち,しかも技術的により簡単であるFTAテストが脚光を浴びつつある。最近,螢光顕微鏡装置も普及しはじめ,FTAテストに必要な試薬も市販されているので,FTAテストの標準法であるFTA-200テストの実施法と暗視野螢光顕微鏡の使い方について説明する。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1367

印刷版ISSN:0485-1420

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?