文献詳細
文献概要
特集 心気症をめぐつて 第5回日本精神病理・精神療法学会大会シンポジウムより 主題演者
心気神経症の臨床的特徴と発病機制
著者: 西園昌久1 村田豊久1 田辺健一1
所属機関: 1九州大学医学部神経精神科教室
ページ範囲:P.341 - P.346
文献購入ページに移動焦点のはつきりしない心身の多彩な故障を主観的に訴え,しかも,その症状にしつこくこだわる一群の患者たちがいる。Hypochondriasis心気症といわれ,古くから記載されていた状態である。非常に慢性に経過するものもあれば,一過性のものもある。心気症状は神経症にも精神病にもみられる。ヒステリーにも,強迫神経症にもうつ病にも,神経衰弱にも,精神分裂病にも,さらには器質的精精病にもみられる。
したがつて,前景に心気症状を呈してあらわれた場合,それが,一つのはつきりしたeintity単位かどうか疾病学上の論議を生むことは当然のことであろう。古くからこの点についての報告は数多い。Bleuler, E. 2)は〈無意味な徴候やあるいは何もないのに,自分で病気ときめて,健康に持続的に関心の向く状態〉と定義して,慢性の心気症状に悩んだ患者はすべて分裂病であつたとしている。分裂病とはつきり断定しなくとも,精神病的なものと考えたのはWestphal16),Sommer15),Wolf sohn17),そして,ちかくはSchilder14)らがいる。神経症圏内と考えた人たちには,Freud, S. 7),Fenichelらがいる。また,特定の疾患との関連についても,いろいろの意見がある。ヒステリーと同じと考える人もおれば,うつ病の一症状とする人もいる。
掲載誌情報