icon fsr

雑誌詳細

文献概要

特集 心気症をめぐつて 第5回日本精神病理・精神療法学会大会シンポジウムより 主題演者

身体の現象学からみた心気症

著者: 小見山実1

所属機関: 1東京医科歯科大学医学部神経精神医学教室

ページ範囲:P.354 - P.357

I.はじめに
 心気症(Hypochondrie)は一般には,固有な疾患単位というよりはむしろ種々な心的,身体的障害に基づく病態として,つまり症候群(hypochondrische Syndrome)として理解されている。神経症,分裂病,内因性うつ病などにこの病態はよく出現するが,とくに分裂病ではHuber, G. がcoenaesthetische Schizophrenieを,うつ病ではSattes, H. がhypochondrische Depressionをとなえている。またSimmelpennig, G. W. は脳萎縮過程にあらわれる心気症を問題にしている。近縁のものとして,離人症,セネストパチー,Dermatozoenwahnなどがあげられよう。
 心気症は従来,さまざまな考えかたをされ,その概念にはあいまいさがともなつている。心気症が身体的なものと心的なものとの両方にかかわる病態であることからこのあいまいさが生ずると思われる。つまり心気症の考察は一方でsomatogenな側面(body imageの障害,脳室拡大などの生理的-解剖的基礎)に向かい,他方でideagenな側面(一定の心的態度とか,価値づけなど)に向かう。しかしsomatogenなものとideagenなものとの区別は難しく,両者の移行は流動的であるから,問題の解決はきわめて困難となる。

掲載雑誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-126X

印刷版ISSN:0488-1281

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?