icon fsr

文献詳細

雑誌文献

精神医学11巻5号

1969年05月発行

文献概要

資料

ブラジル移住者の精神医学的研究(Ⅰ)—アンケートによる

著者: 柴田出1 柴田道二1 峰松修1 元田克己1 野口宗雄1 安中康子1 中野隆子1

所属機関: 1聖ルチア病院ブラジル移住者問題研究班

ページ範囲:P.409 - P.413

文献購入ページに移動
I.はじめに
 1908年(明治41年),笠戸丸が第1回の移民を乗せてブラジルへ向かつて以来,約60年を経た現在,在伯日系人は約60万人を越えるといわれる1)。これらの人々は,農業に従事している人が大半を占めているが,なかには議員,医師,弁護士,技術者などの知識層にも進出し,各方面で活躍し,ブラジル社会の信用を勝ち取つてきている。それだけに,数少ないとはいえ,在伯日系人の非行,犯罪は,関係者に大きなショックを与え,一方,日系人に対する偏見の起こることを心配するむきもある。またサンパウロ州立ジュケリー精神病院(無料施設)Hospital de Juqueriの入院患者18000人のうちに,約350人の日系人が入院しており,大半が精神分裂病で占められている。著者のひとり柴田(出)は,過去3回ブラジルに行く機会があり,前述のことを見聞し,また自らも旅行者としての海外生活を体験してきたが,その間に起こつた自らの精神的変化などから,日本人の海外における生活適応の問題に興味をもつた。このことは,単にブラジルだけの問題ではなく,ひいては国際間の交流が増加するようになつたこんにち,日本人が異なつた国民性,宗教,文化,言語,風土のなかで,国際人として適応しているか否かの手がかりを得るだけでなく,海外生活の精神衛生についてある程度の指針を得ると考える。
 そこで柴田(出)は,現地で面接その他の調査field studyを行ない,一方われわれは,Cornell Medical Index(深町式)健康調査表,YG性格テスト,およびアンケート方式によつて調査し,考察をこころみた。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-126X

印刷版ISSN:0488-1281

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら