icon fsr

雑誌詳細

文献概要

特集 向精神薬をめぐる問題点

抗てんかん剤の副作用とその背景—Diphenylhydantoinに関する最近の知見を中心に

著者: 小林健一1

所属機関: 1東京都立松沢病院

ページ範囲:P.519 - P.524

I.はじめに
 てんかんの薬物療法の原則は,患者のもつ発作型に有効な薬剤を,長期間にわたり規則正しく服用することであるが,服用期間が数年から十数年,時に一生涯にわたるため,副作用の発現には細心の注意を払わねばならない。また現在までに開発,使用されている抗てんかん剤自体が,多かれ少なかれ何らかの副作用を持っていると同時に,抗てんかん剤を服用する患者の側の色々な身体的要因が,抗てんかん剤の代謝に影響を及ぼし,副作用の発現をもたらす点も考慮されねばならない。
 1962年〜1963年を対象として全国145施設からのアンケートを集めた和田ら41)の調査によると,わが国における抗てんかん剤の副作用の発現頻度は,調査した総数29,798人の患者のうち,歯肉増生67.6%,失調40.0%,発疹40.0%,傾眠38.6%,めまい20.7%,胃腸障害15.9%,多毛15.2%,以下,血液変化,精神障害,肝障害,発熱,頭痛,睡眠障害の順となっている。

掲載雑誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-126X

印刷版ISSN:0488-1281

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?