文献詳細
文献概要
展望
失語・失行・失認に関する最近の諸研究—1960年前後から最近まで—第2部
著者: 杉下守弘1
所属機関: 1東京大学医学部・脳研・神経内科
ページ範囲:P.1156 - P.1178
文献購入ページに移動I.はじめに
「精神医学」20巻4号(1978)「失語・失行・失認に関する最近の諸研究―1960年前後から最近まで―第1部」において,失語・失行・失認の最近の動向として,1)Disconnexion Syndrome(離断症候群)の復興,2)Split Brain(両断脳)―交連線維切断例―の研究,3)学際的研究の増大を挙げ,失語・失行・失認の研究が新たな前進の段階を迎えたことを述べた。本稿では,失語・失行・失認の症例をどう診断し,治療するかといった臨床的観点からみても,また,失語・失行・失認の本態を明らかにするといった理論的観点からも中心課題といえる,失語・失行・失認の分類とそれによる各臨床型について,最近の知見をまとめた。
「精神医学」20巻4号(1978)「失語・失行・失認に関する最近の諸研究―1960年前後から最近まで―第1部」において,失語・失行・失認の最近の動向として,1)Disconnexion Syndrome(離断症候群)の復興,2)Split Brain(両断脳)―交連線維切断例―の研究,3)学際的研究の増大を挙げ,失語・失行・失認の研究が新たな前進の段階を迎えたことを述べた。本稿では,失語・失行・失認の症例をどう診断し,治療するかといった臨床的観点からみても,また,失語・失行・失認の本態を明らかにするといった理論的観点からも中心課題といえる,失語・失行・失認の分類とそれによる各臨床型について,最近の知見をまとめた。
掲載誌情報