icon fsr

雑誌詳細

文献概要

特集 Butyrophenone系抗精神病薬の臨床精神薬理学

Neurolepticsの薬理作用について—中枢dopamine系の構造と機能を中心として

著者: 高折修二1

所属機関: 1京都大学医学部薬理学教室

ページ範囲:P.1128 - P.1133

I.はじめに
 中枢神経系における化学伝達物質候補としてacetylcholine,dopamine,noradrenaline,adrenaline,serotonin,GABA,glycine,glutamic acid,taurineおよびいくつかの活性ペプチドがあげられている。そのうち,catecholamine含有細胞の局在様式が明らかになったのは,ホルムアルデヒドガスを用いて組織内の微量のcatecholamine螢光を同定する方法がFalck and Hillarp(1962)により発見されて以来のことである。この従来の方法に加えて,Björklundたち(1972)により開発されたグリオキシル酸螢光法,合成酵素を指標とした免疫組織化学法,3H-プロリンを用いたオートラジオグラフ追跡法およびhorseradish peroxidaseによる逆行性追跡法などにより,中枢dopamine,noradrenalineおよびadrenaline系の構造はかなり詳細に判明してきた。ここでは,haloperidolなどneurolepticsの薬理作用を解明する上において基礎となる中枢dopamine系の構造と機能についての最近の成績をのべる。

掲載雑誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-126X

印刷版ISSN:0488-1281

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?