icon fsr

文献詳細

雑誌文献

精神医学22巻12号

1980年12月発行

文献概要

特集 躁うつ病の生物学

躁うつ病とAmine代謝

著者: 仮屋哲彦1

所属機関: 1東京医科歯科大学医学部神経精神医学教室

ページ範囲:P.1287 - P.1294

文献購入ページに移動
I.はじめに
 躁うつ病の生化学的研究は,amine代謝,アミノ酸代謝,電解質代謝,その他の物質代謝や内分泌機能などの面からいろいろと研究がなされているが,現在,最もよく研究され,かつ注目されているamine代謝について述べる。
 躁うつ病のcatecholamine(CA)仮説やserotonin(5HT)仮説は,主として薬理学的事実より出発しており,現在も有望な仮説ではある。しかし,仮説が提唱され始めた初期の段階に比べると,研究の進展とともに,単にCAや5HTの増減だけで説明できるような単純なものではなく,いろいろな問題点も指摘され,今後の新しい発展が望まれるようになってきている17,19)
 ここでは,躁うつ病とamine代謝に関してわれわれがおこなってきた研究結果を中心に述べるとともに,躁うつ病のamine仮説の現況について述べ,その問題点と今後の動向を考察する。
 これらの研究の中には,躁うつ病患者の組織および体液を直接とり扱った臨床生化学的研究の他に動物実験も含まれている。動物実験は間接的な基礎資料であるけれども,脳を直接とり扱えるという利点があり,monoamine(MA)関連薬物や躁うつ病治療薬を用いた研究も進められている。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-126X

印刷版ISSN:0488-1281

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?