icon fsr

文献詳細

雑誌文献

精神医学25巻4号

1983年04月発行

文献概要

特集 聴覚失認

小児の聴覚失認

著者: 八島祐子1 石下恭子2

所属機関: 1福島県立医科大学神経精神科 2福島大学保健センター

ページ範囲:P.413 - P.418

文献購入ページに移動
 1.はじめに 小児における広義の聴覚失認に関する古典的文献でよく引用されているのは,Worster-DroughtとAllen1〜3)の“Congenital auditory imperception”と題する論文である。“Congenital auditoryimperception”を失認の水準の障害と理解すれば,“Developmental auditory agnosia”に相当するものである。さらに小児期の言語障害に“Cerebral immaturity”あるいは,“developmentallag”という発達障害に関する概念を最初に導入したのはEwing4)であろう。言語障害を発達的観点からみる時,発達段階に生じた脳器質障害による言語障害は失認の水準にあるか,また,狭義の受容性失語であるか判然と分けられないことが多く,聴覚失認が加味された語聾の例もある。Morley5),Karlin6),およびBentonら7)の小児言語発達障害の分類から発達性語聾(先天性語聾)あるいは聴覚失認とその周辺症状について,自験例も加えて考察する。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-126X

印刷版ISSN:0488-1281

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら