icon fsr

文献詳細

雑誌文献

精神医学26巻9号

1984年09月発行

文献概要

展望

芸術療法の展望—表現精神病理・パトグラフィ領域とともに—第2回

著者: 徳田良仁1

所属機関: 1神経研究所診療部

ページ範囲:P.906 - P.914

文献購入ページに移動
VI.工芸・造形・陶芸療法
 このジャンルについては近年いくつかの業績がある。小さな試みから一方壮大なる試みにいたるまでその多次元・多様性は目をみはるものがある。しかし,それはあくまでも表面的な様相であって,これからその理論構築がなされ批判に耐えるものになるかが問われる時ではなかろうか。
 佐藤175)は精神分裂病に罹患したこけし工人を取り上げ,その作品の変遷を報告している。発病前,発病後の20数年間の作品群を検討し,こけし自身のもつ意味は観賞者との間に社会における人間関係に近いものの存在することを認め,さらにこけしは主体的で質感・質量のあるもののために「みる」と同時に「さわる」という触覚対象であること,そのために絵画をはじめとする視覚芸術よりも一層,分裂病者の手になるこけしはPraecox Gefühlともいうべきものが肉体的に反映されやすいと述べた。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-126X

印刷版ISSN:0488-1281

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?