文献詳細
文献概要
特集 精神疾患の新しい診断分類
臨床診断基準に求められるもの—初期診断と疑診
著者: 中安信夫1
所属機関: 1東京大学医学部精神医学教室
ページ範囲:P.479 - P.486
文献購入ページに移動■はじめに
アメリカ精神医学会は1993年,DSM-Ⅳ最終草案12)を提出した。本特集の目的は先年提出された国際疾病分類第10改訂版:ICD-10(1992)(その第Ⅴ章:精神および行動の障害)13)とともにこのDSM-Ⅳを紹介することにあるとのことであるが,編集委員会から筆者に与えられたテーマは「精神疾患の操作的診断に関するいくつかの疑問」というものであり,要は批判的立場で一言述べよという要請と思われた。これにはたぶん,筆者5〜7)がこれまで2度にわたってDSM-Ⅲ(-R),ことにその精神分裂病の診断基準を批判してきたことが与かっていようが,筆者としてはすでにこれまでの論稿にて批判を尽くしたつもりであり,改定されたDSM-Ⅳを見ても「いったいいつまでこの愚挙をなすつもりなのか」と,もはや怒りを通り越して嘆息するしかないというのが唯一の思いである。ただ,求められたことでもあり,今回はやや趣を変えて「臨床診断基準に求められるもの」という観点から一文を草したいと思う。ただし,その内容はこれまでの主張からそのエッセンスを抜き出して強調するだけのものとなることをあらかじめお断りしておきたい。
アメリカ精神医学会は1993年,DSM-Ⅳ最終草案12)を提出した。本特集の目的は先年提出された国際疾病分類第10改訂版:ICD-10(1992)(その第Ⅴ章:精神および行動の障害)13)とともにこのDSM-Ⅳを紹介することにあるとのことであるが,編集委員会から筆者に与えられたテーマは「精神疾患の操作的診断に関するいくつかの疑問」というものであり,要は批判的立場で一言述べよという要請と思われた。これにはたぶん,筆者5〜7)がこれまで2度にわたってDSM-Ⅲ(-R),ことにその精神分裂病の診断基準を批判してきたことが与かっていようが,筆者としてはすでにこれまでの論稿にて批判を尽くしたつもりであり,改定されたDSM-Ⅳを見ても「いったいいつまでこの愚挙をなすつもりなのか」と,もはや怒りを通り越して嘆息するしかないというのが唯一の思いである。ただ,求められたことでもあり,今回はやや趣を変えて「臨床診断基準に求められるもの」という観点から一文を草したいと思う。ただし,その内容はこれまでの主張からそのエッセンスを抜き出して強調するだけのものとなることをあらかじめお断りしておきたい。
掲載誌情報