icon fsr

文献詳細

雑誌文献

精神医学4巻3号

1962年03月発行

文献概要

精神病理懇話会より

疏通性の精神生理学

著者: 井村恒郎1 木戸幸聖1

所属機関: 1日大神経科

ページ範囲:P.143 - P.151

文献購入ページに移動
 疏通性(rapport)の語は,精神医学的面接における医師と患者の対人関係をあらわす用語として,われわれには親しみぶかい。しかし,この語がどういう事態をさしているかを,われわれは成書や講義から学んだのではなく,面接の指導をうけたり,実習をかさねたりなど,臨床の実際(praxis)を通じて経験的に知つている。いいかえると,面接における疏通性の様態についての体系的な知識なしに,面接でえた印象を積みかさねて,われわれは疏通性の概念を身につけている。
 事実,臨床的に疏通性の有無・良否が云々されるときには,面接をした医師の主観的な疏通あるいは非疏通(zuganglich od. unzuganglich)の体験がもとになり,そのうえに,面接中に観察された患者の応対態度の適切か否かについての判断が加わつている。ふつうの診断面接では,この2つが疏通性の判定根拠になつているが,そのさい,面接の行なわれる状況や面接中に観察することのできない医師自身の面接態度については―疏通性の如何を決める要因となる場合もあるのに―考慮の外におかれる傾向がある。そして,判定された疏通性の有無・良否は,すべて患者に帰せられて現症に数えられがちである。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-126X

印刷版ISSN:0488-1281

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?