文献詳細
文献概要
研究と報告
解離性障害における夢と現実の区別困難について
著者: 柴山雅俊1
所属機関: 1東京大学医学部精神神経科
ページ範囲:P.1293 - P.1300
文献購入ページに移動抄録
夢と現実の区別困難について解離性障害の患者53名と対照群57名を対象に調査した。解離性障害にみられる夢と現実の区別困難を,①現実が夢のようである,②夢が現実のようである,③過去の記憶が事実なのか夢なのか判断しがたい,の3つに分類し,それぞれについて精神病理学的観点から論じた。解離性障害では今・ココを起点とするパースペクティヴperspectiveの成立不全が示唆される。それはまたパースペクティヴの起点・要になる私の成立不全をも意味している。同一性の拡散した私は,並立化し等質化した世界の知覚対象や記憶表象,空想表象,夢の表象との1対1の無媒介的・直接的関係を通して深く没入し,没入した世界によってあらためて私が構成されることになる。このような,知覚-表象や現実-夢などの並列化に加え,パースペクティヴの両極構造とそこにおける循環的関係は,解離性症候の基底に存在する病態構造の一つと考えられる。
夢と現実の区別困難について解離性障害の患者53名と対照群57名を対象に調査した。解離性障害にみられる夢と現実の区別困難を,①現実が夢のようである,②夢が現実のようである,③過去の記憶が事実なのか夢なのか判断しがたい,の3つに分類し,それぞれについて精神病理学的観点から論じた。解離性障害では今・ココを起点とするパースペクティヴperspectiveの成立不全が示唆される。それはまたパースペクティヴの起点・要になる私の成立不全をも意味している。同一性の拡散した私は,並立化し等質化した世界の知覚対象や記憶表象,空想表象,夢の表象との1対1の無媒介的・直接的関係を通して深く没入し,没入した世界によってあらためて私が構成されることになる。このような,知覚-表象や現実-夢などの並列化に加え,パースペクティヴの両極構造とそこにおける循環的関係は,解離性症候の基底に存在する病態構造の一つと考えられる。
参考文献
1) Allen JG:Traumatic Relationships and Serious Mental Disorders. John Wiley & Sons Ltd, New York, pp20-43, 2001
2) American Psychiatric Association:Diagnostic and Statistical Manual of Mental Disorders DSM-Ⅳ, 4th ed. Text Revision.Washington DC, 2000(高橋三郎,大野裕,染矢俊幸訳:DSM-Ⅳ-TR精神疾患の診断・統計マニュアル.医学書院,2002)
3) Blankenburg W:Wahn und Perspectivita¨t. Enke, Stuttgart, 1991(山岸洋,野間俊一,和田信 訳:妄想とパースペクティヴ性.学樹書院,2003)
4) Brown RJ:The cognitive psychology of dissociative states. Cognitive Neuropsychiatry 7:221-235, 2002
5) LaBerge S:Lucid Dreaming, Ballantine Books, New York, 1985(大林正博:明晰夢-夢見の技法.春秋社,1998)
6) Loftus EF:The reality of repressed memories. Am Psychol 48:518-537, 1993
7) Rassin E, Merckelbach H, Spaan V:When dreams become a royal road to confusion:Realistic dreams, dissociation, and fantasy proneness. J Nerv Ment Dis 189:478-481, 2001
8) 柴山雅俊:ヒステリーの時間・空間的障害についての一考察.臨精病理 13:261-269,1992
9) 柴山雅俊:「熱中性」と「空白性」の病理-てんかん類似の発作を呈したヒステリーについて.臨精医 23:375-384,1994
10) 柴山雅俊:意識変容を呈した解離性障害の1症例-解離性意識変容の主観的体験構造について.臨精医 29:1385-1392,2000
11) 柴山雅俊:解離性障害における離隔について-「2つの私」の視点.精神医学 48:73-79,2006
12) 柴山雅俊:解離性障害にみられる「夢中自己像視」-解離性意識変容の病態構造について.精神医学 48:1053-1060,2006
13) 安永浩:分裂病の論理学的精神病理-「ファントム空間論」.医学書院,1977
14) 安永浩:分裂病症状の辺縁領域(その1)-意識障害総論と神秘体験.湯浅修一 編,分裂病の精神病理7.東京大学出版会,pp275-316,1978
掲載誌情報