文献詳細
文献概要
特集 災害精神医学の10年―経験から学ぶ
日本における災害精神医学の進展―阪神・淡路大震災後の10年間をふり返って
著者: 加藤寛1
所属機関: 1兵庫県こころのケアセンター
ページ範囲:P.231 - P.239
文献購入ページに移動はじめに─災害と精神医学
災害後に求められる精神医学的関与は,第一に被災者を対象とした医療活動あるいは地域保健活動に参加することである。この活動では,被災者が呈する心理的反応を「異常な状況に対する正常な反応」と位置づけ,心理教育や健康管理などの予防的介入を行うことが求められる。その際,被災者のもとへアウトリーチoutreachし,精神科医療という色彩を可能な限り少なくするという基本的態度が必要である。これは,Norwoodら26)が指摘するように,日常の臨床に携わる精神科医にとっては,いくつかのパラダイムシフトが求められることを意味している。
災害時における精神医学の第二の役割は,被災者が示す心理的反応を精神医学の枠組みの中で記載し評価することである。災害のもたらす心理的影響は,外傷後ストレス障害(posttraumatic stress disorder;PTSD)だけでなく,多彩である。その中には,突然の外傷的な喪失体験から生じる悲嘆反応や,災害後の二次的ストレスが影響する気分障害や身体化症状あるいはアルコール依存などの問題が含まれている。被災者を対象とした有効な調査研究を行うことは,症候論的課題を論じ,あるいは疫学的知見を得るためだけでなく,被災者支援の方向性と必要性を提言する上で大きな意義を持っている。
本稿では,出発点となった阪神・淡路大震災とその後の自然災害における,精神保健活動の状況と今後の課題をまず検討する。その上で,本邦における災害後の精神医学的研究の現状についても触れたい。
災害後に求められる精神医学的関与は,第一に被災者を対象とした医療活動あるいは地域保健活動に参加することである。この活動では,被災者が呈する心理的反応を「異常な状況に対する正常な反応」と位置づけ,心理教育や健康管理などの予防的介入を行うことが求められる。その際,被災者のもとへアウトリーチoutreachし,精神科医療という色彩を可能な限り少なくするという基本的態度が必要である。これは,Norwoodら26)が指摘するように,日常の臨床に携わる精神科医にとっては,いくつかのパラダイムシフトが求められることを意味している。
災害時における精神医学の第二の役割は,被災者が示す心理的反応を精神医学の枠組みの中で記載し評価することである。災害のもたらす心理的影響は,外傷後ストレス障害(posttraumatic stress disorder;PTSD)だけでなく,多彩である。その中には,突然の外傷的な喪失体験から生じる悲嘆反応や,災害後の二次的ストレスが影響する気分障害や身体化症状あるいはアルコール依存などの問題が含まれている。被災者を対象とした有効な調査研究を行うことは,症候論的課題を論じ,あるいは疫学的知見を得るためだけでなく,被災者支援の方向性と必要性を提言する上で大きな意義を持っている。
本稿では,出発点となった阪神・淡路大震災とその後の自然災害における,精神保健活動の状況と今後の課題をまず検討する。その上で,本邦における災害後の精神医学的研究の現状についても触れたい。
参考文献
1) 荒木憲一,高橋良,中根允文,他:自然災害と精神疾患─長崎水害(1982)の精神医学的研究.精神経誌 87:285-302,1985
2) Asukai N, Kato H, Kawamura N, et al:Reliability and validity of the Japanese-language version of the impact of event scale- revised (IES-R-J):Four studies on different traumatic events. J Nerv Ment Dis 190:175-182, 2002
3) 飛鳥井望,廣幡小百合,加藤寛,他:CAPS(PTSD臨床診断面接尺度)日本語版の尺度特性.トラウマティック・ストレス 1: 47-53,2003
4) 藤森和美,藤森立男:心のケアと災害心理学.芸文社,1995
5) 藤井千太,神吉みゆき,加藤寛,他:阪神・淡路大震災後の自然災害における精神保健サービス提供の状況.21世紀ヒューマンケア研究機構研究年報 9:101-111,2004
6) 福島昇,櫛谷晶子,津野聡,他:中越大震災における精神保健医療対策.精神科 6:238-244,2005
7) 東美鈴,八田純子,岡口千恵美,他:洲本市における台風23号水害での保健活動.保健師ジャーナル 61:395-399,2005
8) 北海道立精神保健福祉センター 編:災害時こころのケア活動ハンドブック,2005
9) Kato H, Asukai N, Miyake Y, et al:Post-traumatic symptoms among younger and elderly evacuees in the 1995 Hanshin-Awaji earthquake in Japan. Acta Psychiatr Scand 93:477-481, 1996
10) 加藤寛,麻生克郎:阪神・淡路大震災後に行われた精神科救護諸活動とPTSD.飛鳥井望 編.臨床精神医学講座S6巻「外傷後ストレス障害(PTSD)」.中山書店,pp131-138,2000
11) 加藤寛,飛鳥井望:災害救援者の心理的影響─阪神・淡路大震災で活動した消防隊員の大規模調査から.トラウマティック・ストレス 2:51-59,2004
12) 加藤寛,藤井千太,中井久夫,他:阪神・淡路大震災が高齢被災者におよぼした長期的影響─精神症状スクリーニング法の検討.大阪ガスグループ福祉財団研究調査報告書 14:47-53,2001
13) 加藤寛,藤井千太,後藤豊実,他:日本における自然災害後の精神保健活動.心的トラウマ研究 1:95-103,2005
14) 加藤寛:こころのケアの4年間.こころのケアセンター 編.災害とトラウマ.みすず書房,pp151-172,1999
15) 加藤寛,岩井圭司:阪神・淡路大震災被災者に見られた外傷後ストレス障害─構造化面接による評価.神戸大学医学部紀要 60,1999
16) 加藤寛,岩井圭司:被害者・被災者を対象とする調査研究のための倫理的ガイドライン.厚生労働省 精神・神経疾患研究委託費外傷性ストレス関連傷害の病態と治療ガイドラインに関する研究班 編.心的トラウマの理解とケア.じほう,pp235-238,2001
17) 加藤泉,大上律子:えひめ丸沈没事故─心のケアに必要なのは継続した組織的支援.保健師ジャーナル 60:328-335,2004
18) 川名典子,石松伸一,菅田勝也:地下鉄サリン事件被害者にみられる心身の後遺症.臨精医 31(増刊号):139-145,2002
19) 前田正治:輸送災害被災者に対するメンタルヘルスケア─2つの重大事故への関与から.精神科治療学 16:1201-1206,2001
20) 前田正治,丸岡隆之,寺本辰之,他:えひめ丸事故が及ぼした精神的影響:帰還生徒に対する8か月目追跡調査.臨精医 31(増刊号):158-164,2002
21) 簑下成子,井口藤子,西表美智代,他:東海村臨界事故による学生の精神健康への影響とその特徴.精神保健研究 15:11-21,2002
22) 三田達雄,中井隆,関口典子,他:阪神大震災(1995)の精神医学的影響─被災辺縁地の総合病院精神科外来において.精神経誌 99:215-233,1997
23) 三宅由子,尾崎新,箕口雅博,他:三宅島噴火災害被災住民の追跡調査─災害後の健康感の推移について.社会精神医学 14:254-261,1991
24) 森村安史,永野修:大震災の及ぼした精神的影響(第1報).臨精医 24:1549-1556,1995
25) 元木洋介,井上新平:高知水害(1998年)による心理的影響:IES-Rを用いた調査から.臨精医 29:1147-1155,2000
26) Norwood AE, Ursano RJ, Fullerton CS:Disaster psychiatry:Principles and practice. Psychiatric Quarterly 71:207-226, 2000
27) 大平常元,加藤正実,福田守孝:十勝沖地震時における精神障害者群の反応─正常者群,結核患者群および一般内科患者群との比較.精神医学 16:31-39,1974
28) 太田保之,荒木憲一,川崎ナヲミ,他:雲仙・普賢岳噴火災害による避難住民の精神医学的問題に関する研究.日社精医誌 3:109-129,1995
29) Schlenger WE, Fairbank JA, Jordan BK, et al:Epidemiological methods for assessing trauma and posttraumatic stress disorder. In:Wilson JP, Keane TM, ed. Assessing psychological trauma and PTSD. The Guilford press, New York, pp139-159, 1997
30) 塩山晃彦,植本雅治,新福尚隆,他:阪神淡路大震災が小中学生に及ぼした心理的影響(第2報)─震災後2年目までの推移.精神経誌 102:481-497,2000
31) 武川公,森村安史,永野修,他:阪神・淡路大震災が兵庫県芦屋市の住民の精神に及ぼした影響.医療情報学 17:345-353,1997
32) 宇枝俊幸:2000年(平成12年)鳥取県西部地震における心の健康.心と社会 107:97-103,2002
33) 植本雅治,塩山晃彦,小出佳代子,他:阪神淡路大震災が小中学生に及ぼした心理的影響(第1報).精神経誌 102:459-480,2000
掲載誌情報