icon fsr

文献詳細

雑誌文献

精神医学49巻3号

2007年03月発行

文献概要

特集 統合失調症と感情障害の補助診断法の最近の進歩

統合失調症とうつ病におけるプレパルスインヒビションと関連指標:予備的報告

著者: 功刀浩1 柳沢洋美12 田中美穂123 岡本洋平12 堀弘明1 橋本亮太145 中林哲夫6 岡本長久6 大森まゆ6 沢村香苗67 斎藤治6 樋口輝彦6 廣中直行28

所属機関: 1国立精神・神経センター神経研究所 疾病研究第三部 2専修大学文学部心理学科 3現・帝京大学文学部心理学科 4現・大阪大学大学院医学系研究科附属子どものこころの分子統御機構研究センター 5現・大阪大学大学院医学系研究科精神医学教室 6国立精神・神経センター武蔵病院 7現・医療経済研究機構 8科学技術振興機構 下條潜在脳機能プロジェクト

ページ範囲:P.253 - P.260

文献購入ページに移動
はじめに

 プレパルスインヒビション(PPI)とは,突然の強い感覚刺激(パルス)によって引き起こされる驚愕反応が,先行する弱い感覚刺激(プレパルス)によって抑制される現象である。先行するプレパルスが感覚入力の入口,すなわち“ゲート”を閉めることによって,パルスを強い刺激として認識しなくなることによると考えられている。したがって,PPIの低下は,「感覚運動ゲイティングsensorimotor gating」や「感覚のフィルター機構」の障害と言われる。この機能が障害されると,余計な感覚刺激を排除して特定の感覚に注意を向けるといった,普段我々が無意識に行っている情報処理が障害され,「感覚情報の洪水sensory flooding」となり,その結果,「認知の断片化cognitive fragmentation」が生じるとされる。1978年のBraffら3)による報告以来,統合失調症患者においてPPIが低下していることは多数の研究によって支持されており,統合失調症の情報処理障害の指標として注目されている。また,統合失調症を発症していない者であっても,統合失調症患者の生物学的親族や統合失調症型パーソナリティ障害を持つ者ではPPIが低いという報告があり4),PPIは統合失調症のエンドフェノタイプ(中間表現型),あるいはハイリスク者の指標としても注目されている。統合失調症患者では感覚刺激,特に音に対して過敏な者が多いことや,うるさい人混みで過ごすことが苦手であることなどは,日常臨床でよく経験する。また,「まわりの音が全部耳に入ってくる」,「いろいろなことに気が取られて一つのことに集中できない」などの訴えが多いことも古くから知られている10)。外的な刺激だけでなく,内的な刺激に対しても情報処理障害があるとすれば,会話の脱線や連合弛緩などの症状とも関係があるかもしれない。

 統合失調症などの精神疾患における情報処理障害をみる検査にはいくつかあるが,PPIには以下のような利点がある。第一に,マウスやラットなどの実験動物でも同じパラダイムで施行することができ,分子生物学的解析が可能である。第二に,電極は眼輪筋2点と乳様突起部の3点に装着すれば済み,シールドルームなどの特別な部屋も必要もなく,検査は通常30分以内に終了するなど,非常に簡便である。静かな部屋さえあれば,クリニックなどにおいても施行可能である。第三に,何らかの課題を遂行させたときの脳の活動をみるのではなく,単純な驚愕反射をみるため,被験者の課題達成能力に影響されない。第四に,世界各国に浸透しつつある検査である点も挙げられる。

 このような背景もあり,我々は,日本においても統合失調症を中心とした精神疾患の診断や病態解明研究におけるPPIの有用性について検討することは非常に有意義であると考え,げっ歯類のPPIとヒトのPPIの両者について検討を行っている。今回,本特集号において,統合失調症や感情障害におけるPPIによる診断法の開発の進捗状況に関して報告するように依頼を受けた。我々はヒトを対象とした研究においては,これまでに400名近い被験者に対して検査を行ってきており,世界的にも最大級のデータベースを構築してきた。現在は第1サンプル(後述)に関する論文を英文誌に投稿している段階であり,第2,第3サンプルについては順次,詳細な解析を加えて本論文とは別に発表していく予定である。本論文は,PPIについて日本の研究者・臨床家に広く紹介することを趣旨として,これまでの全サンプルについて予備的解析を試みた結果に基づく報告である。

参考文献

1) Braff DL, Grillon C, Geyer MA:Gating and habituation of the startle reflex in schizophrenic patients. Arch Gen Psychiatry 49:206-215, 1992
2) Braff DL, Light GA, Ellwanger J, et al:Female schizophrenia patients have prepulse inhibition deficits. Biol Psychiatry 57:817-820, 2005
3) Braff D, Stone C, Callaway E, et al:Prestimulus effects on human startle reflex in normals and schizophrenics. Psychophysiology 15:339-343, 1978
4) Cadenhead KS, Swerdlow NR, Shafer KM, et al:Modulation of the startle response and startle laterality in relatives of schizophrenic patients and in subjects with schizotypal personality disorder:Evidence of inhibitory deficits. Am J Psychiatry 157:1660-1668, 2000
5) Geyer MA, Braff DL:Habituation of the blink reflex in normals and schizophrenic patients. Psychophysiology 9:1-6, 1982
6) Kumari V, Aasen I, Sharma T:Sex differences in prepulse inhibition deficits in chronic schizophrenia. Schizophr Res 69:219-235, 2004
7) Kumari V, Soni W, Sharma T:Prepulse inhibition of the startle response in risperidone-treated patients:Comparison with typical antipsychotics. Schizophr Res 55:139-146, 2002
8) Leumann L, Feldon J, Vollenweider FX, et al:Effects of typical and atypical antipsychotics on prepulse inhibition and latent inhibition in chronic schizophrenia. Biol Psychiatry 52:729-739, 2002
9) Ludewig K, Geyer MA, Vollenweider FX:Deficits in prepulse inhibition and habituation in never-medicated, first-episode schizophrenia. Biol Psychiatry 54:121-128, 2003
10) McGhie A, Chapman J:Disorders of attention and perception in early schizophrenia. Br J Med Psychol 34:103-116, 1961
11) Meincke U, Morth D, Voss T, et al:Prepulse inhibition of the acoustically evoked startle reflex in patients with an acute schizophrenic psychosis--a longitudinal study. Eur Arch Psychiatry Clin Neurosci 254:415-421, 2004
12) Parwani A, Duncan EJ, Bartlett E, et al:Impaired prepulse inhibition of acoustic startle in schizophrenia. Biol Psychiatry 47:662-669, 2000
13) Perry W, Minassian A, Feifel D:Prepulse inhibition in patients with non-psychotic major depressive disorder. J Affect Disord 81:179-184, 2004
14) Quednow BB, Wagner M, Westheide J, et al:Sensorimotor gating and habituation of the startle response in schizophrenic patients randomly treated with amisulpride or olanzapine. Biol Psychiatry 59:536-545, 2006
15) Schachinger H, Muller BU, Strobel W, et al:Midazolam effects on prepulse inhibition of the acoustic blink reflex. Br J Clin Pharmacol 47:421-426, 1999
16) Swerdlow NR, Light GA, Cadenhead KS, et al:Startle gating deficits in a large cohort of patients with schizophrenia:Relationship to medications, symptoms, neurocognition, and level of function. Arch Gen Psychiatry 63:1325-1335, 2006
17) Swerdlow NR, Talledo JA, Braff DL:Startle modulation in Caucasian-Americans and Asian-Americans:A prelude to genetic/endophenotypic studies across the ‘Pacific Rim’. Psychiatr Genet 15:61-65, 2005
18) Wynn JK, Dawson ME, Schell AM, et al:Prepulse facilitation and prepulse inhibition in schizophrenia patients and their unaffected siblings. Biol Psychiatry 55:518-523, 2004

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-126X

印刷版ISSN:0488-1281

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら