icon fsr

文献詳細

雑誌文献

精神医学51巻1号

2009年01月発行

文献概要

研究と報告

高齢者のせん妄に対する低用量のクエチアピンの使用経験

著者: 松原敏郎12 河合宏治13 兼行浩史3 芳原輝之2 市山正樹2 渡辺義文2

所属機関: 1山口県立総合医療センター精神科 2山口大学医学部高次神経科学(神経精神医学)講座 3山口県立こころの医療センター

ページ範囲:P.49 - P.55

文献購入ページに移動
抄録

 せん妄とは意識の変動に加え,注意,記憶といった幅広い認知機能領域に障害を来す症候群であり,身体的な基礎疾患を有する高齢者に起こりやすい。我々は今回,当院身体科入院中にせん妄を発症した患者群に対し,クエチアピンによる治療を行った。37名の患者のうち,35名で奏効し,クエチアピンの平均投与量は31.1±15.9mg/日と低用量であった。セロトニン(5HT2)受容体は睡眠の調整にかかわっていると考えられているが,その遮断作用がドパミン(D2)受容体の遮断作用に対して優位であることや,鎮静,催眠作用が期待できるヒスタミン(H1)受容体とノルアドレナリン(α1)受容体への拮抗作用が強いといったクエチアピンの薬理特性は,睡眠覚醒リズム障害が主症状であるせん妄に対して有効であると思われた。

参考文献

1) Gefvert O, Bergstrom M, Langstrom B, et al:Time course of central nervous dopamine-D2 and 5-HT2 receptor blockade and plasma drug concentrations after discontinuation of quetiapine in patients with schizophrenia. Psychopharmacology 135:119-126, 1998
2) Han CS, Kim YK:A double-blind trial of risperidone and haloperidol for the treatment of delirium. Psychosomatics 45:297-301 2004
3) Kapur S, Zipursky R, Jones C, et al:A positron emission tomography study of quetiapine in schizophrenia:A preliminary finding of an antipsychotic effect with only transiently high dopamine D2 receptor occupancy. Arch Gen Psychiatry 57:553-559 2000
4) Kim KY, Bader GM, Kotlyar V, et al:Treatment of delirium in older adults with quetiapine. J Geriatr Psychiatry Neurol 16:29-31, 2003
5) Kuehn BM:FDA warns antipsychotic drug may be risky for elderly. JAMA 293:2462, 2005
6) Lipowski ZJ:Delirium;acute confusional states. Oxgord University Press, New York, 1990
7) Markowitz JS, Brown CS, Moore TR:Atypical antipsychotics part I:Pharmacology, pharmacokinetics, and efficacy. Ann Pharmacother 33:73-85, 1999
8) Mittal D, Jimerson NA, Neely EP, et al:Risperidone in the treatment of delirium:Results from a prospective open-label trial. J Clin Psychiatry 65:662-667, 2004
9) 中島満美,中村純,江藤義典,他:痴呆に重畳したせん妄に対するquetiapineの効果.臨精薬理 5:63-70,2002
10) 中村祐,橋本亮太,柏木雄次郎,他:せん妄の生化学的側面.老年精医誌 9:1288-1293,1998
11) Popa D, Lena C, Fabre V, et al:Contribution of 5-HT2 receptor subtypes to sleep-wakefulness and respiratory control and functionl adaptations in knock-out mice lacking 5-HT2A receptors. J Neurosci 25:11231-11238, 2005
12) Saller CF, Salama AI:Seroquel:Biochemical profile of a potential atypical antipsychotic. Psychopharmacology(Berl) 112:285-292, 1993
13) Sasaki Y, Matsuyama T, Inoue S, et al:A prospective, open-label, flexible-dose study of quetiapine in the treatment of delirium. J Clin Psychiatry 64:1316-1321, 2003
14) Schwartz TL, Masand PS:Treatment of delirium with quetiapine. Prim Care Companion J Clin Psychiatry 2:10-12, 2000
15) Sharpley AL, Elliott JM, Attenburrow MJ, et al:Slow wave sleep in humans:Role of 5-HT2A and 5-HT2C receptors. Neuropharmacology 33:467-471, 1994
16) Sipahimalani A, Masand PS:Olanzapine in the treatment of delirium. Psychosomatics 39:422-430, 1998
17) Skrobik YK, Bergeron N, Dumont M, et al:Olanzapine vs haloperidol. Treating delirium in a critical care setting. Intensive Care Med 30:444-449, 2003
18) Trzpacs PT, Baker RW, Greenhouse J:A symptom rating scale for delirium. Psychiatry Res 23:89-97, 1988
19) Trzpacs PT:せん妄評価尺度について.一瀬邦弘 編,精神医学レビュー26せん妄.ライフサイエンス,pp16-31,1998
20) 辻誠一,堀口淳:攻撃性の薬物療法.精神科治療学 21:923-928,2006

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-126X

印刷版ISSN:0488-1281

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら