文献詳細
文献概要
特集 高次脳機能障害をめぐって
高次脳機能障害の注意障害と遂行機能障害
著者: 加藤元一郎1
所属機関: 1慶應義塾大学医学部精神神経科
ページ範囲:P.967 - P.976
文献購入ページに移動はじめに
注意(attention)はさまざまな認知機能の基盤である14)。ある特定の認知機能が適切に機能するためには,注意の適切かつ効率的な動員が必要である。つまり,認知のターゲットの注意による選択が要求される。また注意機能は,広く社会的生活を営むためのさまざまな行動に介在し,これを統合する役割も持つ。すなわち,注意による行動の制御機構である。したがって,脳損傷後や精神障害例における注意の障害は,多くの認知行動障害を引き起こす。
一方,遂行機能(executive function)とは,目的を持った一連の活動を有効に行うのに必要な機能であり,有目的な行為が実際にどのように行われるかで主に評価される。またこの機能は,人が,社会的,自立的,創造的な活動を行うのに非常に重要な機能とされる。神経心理学において,遂行機能という語に初めて明確な定義を与えたのは,Lezak11)である。以後,遂行機能という言葉が頻繁に使用され,局在性脳損傷例だけでなく,認知症,パーキンソン病,さらには統合失調症における認知障害については,この概念を用いた説明が行われている。特に,前頭葉損傷例に出現する行動障害を記述しようとする報告では,この言葉が使われない場合はほとんどない。注意障害や記憶障害は,その概念自体は比較的なじみやすい。しかし,遂行機能については,その概念の成立が新しく未解明な部分も多い。特に,遂行機能障害(機能の障害)と前頭葉病変(損傷の部位)とをイコールとし,単純かつ直接的に結びつける議論には注意が必要である。本稿では,注意障害と遂行機能障害について説明し,それぞれを評価する新しいバッテリーを紹介し,そのバッテリーにより評価した症例を簡単に紹介したい。
注意(attention)はさまざまな認知機能の基盤である14)。ある特定の認知機能が適切に機能するためには,注意の適切かつ効率的な動員が必要である。つまり,認知のターゲットの注意による選択が要求される。また注意機能は,広く社会的生活を営むためのさまざまな行動に介在し,これを統合する役割も持つ。すなわち,注意による行動の制御機構である。したがって,脳損傷後や精神障害例における注意の障害は,多くの認知行動障害を引き起こす。
一方,遂行機能(executive function)とは,目的を持った一連の活動を有効に行うのに必要な機能であり,有目的な行為が実際にどのように行われるかで主に評価される。またこの機能は,人が,社会的,自立的,創造的な活動を行うのに非常に重要な機能とされる。神経心理学において,遂行機能という語に初めて明確な定義を与えたのは,Lezak11)である。以後,遂行機能という言葉が頻繁に使用され,局在性脳損傷例だけでなく,認知症,パーキンソン病,さらには統合失調症における認知障害については,この概念を用いた説明が行われている。特に,前頭葉損傷例に出現する行動障害を記述しようとする報告では,この言葉が使われない場合はほとんどない。注意障害や記憶障害は,その概念自体は比較的なじみやすい。しかし,遂行機能については,その概念の成立が新しく未解明な部分も多い。特に,遂行機能障害(機能の障害)と前頭葉病変(損傷の部位)とをイコールとし,単純かつ直接的に結びつける議論には注意が必要である。本稿では,注意障害と遂行機能障害について説明し,それぞれを評価する新しいバッテリーを紹介し,そのバッテリーにより評価した症例を簡単に紹介したい。
参考文献
1) Buchel C, Friston KJ:Modulation of connectivity in visual pathways by attention:Cortical interactions evaluated with structural equation modelling and fMRI. Cereb Cortex 7:768-778, 1997
2) Desimone R, Duncan J:Neural mechanisms of selective visual attention. Annu Rev Neurosci 18:193-221, 1995
3) Farné A, Buxbaum LJ, Ferraro M, et al:Patterns of spontaneous recovery of neglect and associated disorders in acute right brain-damaged patients. J Neurol Nerurosurg Psychiatry 75:1401-1410, 2004.
4) 鹿島晴雄 監訳,三村將,田渕肇,森山泰,他,訳:遂行機能障害症候群の行動評価日本語版(BADS:Behavioural Assessment of the Dysexecutive Syndrome).新興医学出版社,2003
5) 加藤元一郎:精神科臨床評価検査法マニュアル 遂行機能.臨精医 33(増刊号):450-457,2004
6) 加藤元一郎:前頭葉機能障害の診かた.神経心理学 24:96-108,2008
7) 加藤元一郎:注意障害の臨床的評価法.加藤元一郎,鹿島晴雄 編,専門医のための精神科臨床リュミエール10「注意障害」.pp184-189,中山書店,2009
8) 加藤元一郎,鹿島晴雄:前頭葉機能検査と損傷局在.神経心理学 12:80-98,1996
9) Kinsbourne M:Hemi-neglect and hemisphere rivalry. Adv Neurol 18:41-49, 1977
10) Kinsbourne M:Orientational bias model of unilateral neglect. In:Robertson IH, Marshall JC ed. Unilateral Neglect. Lawrence Erlbaum Associates, Mahwah, New Jersey, pp63-85, 1993
11) Lezak MD:The problem of assessing executive functions. International Journal of Psychology 17:281-297, 1982
12) Mesulam MM:A cortical network for directed attention and unilateral neglect. Ann Neurol 10:309-325, 1981
13) 日本高次脳機能障害学会(旧 日本失語症学会)Brain Function Test委員会:標準注意検査法・標準注意意欲評価法.新興医学出版社,2006
14) Parasuraman R:Issues and prospects. Parasuraman R, ed. The Attentive Brain. A Bradford Book, The MIT press, Cambridge, pp3-16, 2000
15) Wilson BA, Alderman N, Burgess PW, et al:Behavioural Assessment of the Dysexecutive Syndrome. Themes Vally Test Company, Bury, St. Edmundes, 1996
掲載誌情報